おはようございます。当たり前ですが、まだ生きています。手術はこれからなので。

うーん、チューブがすごいことになっているぞ。手も重いが心も重い。

なんだか、空に浮かぶラピュタの根っこみたいだな。意味わからない人、ごめんなさい。
7時、抗生剤の投与と、検温、血圧計測がありました。8時過ぎに、着替えやその他諸々の儀式?をして、9時までには手術室に入るようです。実質の手術時間は2〜3時間、その前後もあって、4〜5時間の手術時間と設定されているようです。
それにしても、私は今、左手首からたくさんのチューブをぶら下げていて手が重いです。スマホ打ちもサウスポーなので、少々きついかな。
ところで、私のこれまでの人生においては、常に最悪の事態を想定していた方が、その最悪の事態は実際には訪れなかったというジンクスがあります。
そこで、万が一の時に私の大量の機材資産の処分についての役割分担を、次のように指定させていただきます。私の妻と連絡を取り合いながら、次のようにお願いします。すぐには終わらずに、1年以上はかかるでしょう。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
レコーディング機器やその他機材の処分は、末永さんと藪野さんでお願いします。
キーボード関係と雑貨類の処分は藪野さんと末永さんでお願いします。
ギターやベース関係の処分は竹内さんと信濃さんでお願いします。
それぞれの機材で、末永さんから預かっているだけの物もありますから、本人によく確認してください。
必要があれば、まんぼうズの仲間にあげてもいいのですが、価値がある物も多いので、物品によっては売ってからその代金の取得配分を妻と相談してください。
引き取り手が無くて売る価値もなく、不要だと思った物は、どんどんと処分センターに運んでぶっ潰してください。私の私物も同様です。
こんな風に考えておけば、絶対にそんなことにはならないというのが、私がいつも言う、用心深い楽観主義です。私の職業柄、いつもこう考えてしまうのかもしれません。
この書き込みが、手術前最後になる予定です。

うーん、チューブがすごいことになっているぞ。手も重いが心も重い。

なんだか、空に浮かぶラピュタの根っこみたいだな。意味わからない人、ごめんなさい。
では、行ってきます。