瀕死の金魚もいるので、彼らの命を守るため、毎月恒例の水替えをしました。本当は、私の体調が優れないため、私の手術後まで延期するつもりでしたが、このままでは本当に金魚が死んでしまいそうだと思い、決行しました。
彼らが巨大化してしまったため、2匹と2匹に分けて飼うようになって長くなりましたが、水替えの度に不思議な光景に出会います。
一時的に4匹をひとつのバケツに入れてから水槽や循環器やポンプの水替えをするのですが、今にも命が消えそうだったはずの金魚(赤いフナになっちゃった?)が、突然復活したのです。懐かしい仲間と再会して、元気を得たのでしょうか。
私も、ありがたいことに心優しい多くの仲間に支えられています。金魚に負けないように頑張ろう。う~ん、金魚と張り合っているようじゃいかんですね。
私も、ありがたいことに心優しい多くの仲間に支えられています。金魚に負けないように頑張ろう。う~ん、金魚と張り合っているようじゃいかんですね。
※画像の後にも文章があります。

水槽を2つ掃除するのは、かなりの重労働。バケツを運ぶのも、とても苦しい作業となりました。毎月同じ作業をしているので、自分がどんどんとダメになっていることが実感としてわかり、恐ろしくなります。

久しぶりの再会。4匹同時にいられるのは、1か月に一度、わずかな時間です。

頑張っている彼らに、時間外のサービス餌やりです。でも、あまり食べませんでした。餌を入れても、上に上がってこないのです。

きれいな水が、金魚たちを待っています。

元気になったね。よかったです。金魚の組合せは変えました。上にいて、こちらを見ている方が、命が危ない状態だった金魚です。

でも、太っていて奇形のこの子が、今度は絶不調です。目も見えていないし、この角度のまま動かなくなっています。息も絶え絶えという様子。心配です。優しいはずのハートちゃんをこの金魚と組み合わせましたが、なぜかこの子に対しては全く無関心のようです。