朝からいろいろと動いていたSundayでしたので、久しぶりにタイムライン日記にしてみました。「ただの日記」カテゴリーですが、内容を考慮して珍しく敬体の文体でお送りします。この意味がわからない方は、ご遠慮なくお問合せくださいね。ここに書くと長くなるので、

朝は、ちゃんと選挙の投票に行きました。誰に投票したのか、どの政党に投票したのか、それは秘密です。
その後、実家に行って親の世話をした後に、クラシックギターと声楽のコンサートに行ってきました。いつもお世話になっているK楽器のKさんが毎年プロデュースをしているご夫婦ユニットです。生活の拠点は海外なので、毎年この時期にだけ日本に戻ってくるとのことです。
客層は年配の方が中心。コンサートの場所は病院内で、健康寿命を延ばしましょうという会が主催しているようです。昨年も来ましたが、そのときよりは客数がかなり減りました。演奏曲は、お年寄りに合わせて、心癒されるように選曲されていました。PA機器も全く使用しない、オール生音ライブでした。私も今は爆音が苦痛になっているので、とても助かりました。
会場はごく普通の部屋で、電子レンジや冷蔵庫、簡易キッチン等もある場所でした。最近の私が注目している「タイニー・デスク・コンサート」が目の前で行われ、今後の参考になりました。ホールやライブハウスではなくて、ごく普通のオフィスや店舗スペース・生活スペース等で演奏会を行うということ、私も今後チャレンジしてみたい手法のひとつです。
昼間のライブというのは、とてもありがたいことです。その後再び実家に行きました。今回のコンサートでは、私の父母と同年代でありながらもお元気な方をたくさん見たので、悲しい気持ちにもなりました。明らかに認知機能が落ちている人も観客の中にはいましたが、その頑張っている姿を見ると、つい自分の両親と比較してしまいます。私に突き付けられた現実は厳しいですね。
 









演奏会後の茶話会では、一人一言コーナーがあって、緊張しました。最近の私は、甘いものを美味しいと感じるようになってしまったので、自分でも驚いています。