デミグラスチーズ版も作ってみました。その前に、作ったキーマカレー、ナンを買って食べてみました。なかなか美味しく感じました。
箱に書いてあるほぼレシピ通りに作っただけなのですが、このまままんぼう特製カレーと言って出してもそれなりに信じてもらえるかもしれませんね。騙しているわけではなくて、特製であることは真実ですが、余計なことは何もしていないので、少々気が引けます。そこで今考えているのは、ここに小さく切ったにんじん(加熱処理済みで)や玉ねぎなどを加えたらいいのかなと。

キーマカレーとナンとの相性は、とてもいいですね。スタジオまんぼうホールのメニューとして、このスタイルで提供することになりそうです。

これは、デミグラスソース版。作り方は全く同じです。私なりに変更したことは、カレーは豚肉だけの挽肉にしましたが、こちらは牛と豚の合挽き肉にしたことです。牛は、デミグラスなら合うと思うのです。

ちなみに、箱に「デミ」と書いているのでデミグラスと書いていますが、私は「ドミグラス」が正しいのではないかと勝手に思っています。どちらでもいいのかもしれません。

冷凍庫に、多数のカレーをストックすることができました。いずれスタジオまんぼうホールで提供をすることになれば、例えば常に冷凍庫には手作りカレーを冷凍したものが大量に入っているというような状況にしていくつもりです。

カレーラックの最新状況です。変わり映えしませんが、微妙な変化を楽しむのもよいですね。箱に入ったポークカレー、何かが違うと思いませんか。見抜いた方には、豪華賞品・・・はありません。でも、気がついたらさすがです。答え合わせはしません。