3回目くらいかな、そうなる度に記録しておかなくてはと思っていたのに、目覚めて少したつとは忘れてしまうので、朝のうちに書きます。

モンちゃん、また新芽が出てきました。生命力に溢れていて、すばらしいですね。
寝ている時に、寒くもないのに、悪寒というか強烈な寒気というか、体がガタガタと震えるような状態になってしまうことがありました。一度その経験をしてからは、最近は寝床に毛布と布団を置くようにしたのですが、昨夜は再びそのような症状が出て、毛布と布団を被りましたが、それでも異常に寒かったです。
心臓がヒヤッとする感覚の、超拡大版みたいなものでしょうか。素人考えは危険そうです。
時間を見つけて、この症状が何を意味するのかについてネット検索等で調べてみたいと思いますが、よく思い出してみると、そのときには胸にも強い圧迫感があったような気がします。
パルスオキシメーターで継続的に計測したところによると、朝の方が脈が飛んでいる時間が多いのですが、寝ている間に何か起きているのかもしれません。
トイレが近いので、そもそも2時間に一度程度は目覚めているのですが、昼間に起きている間にも比較的短い周期で胸の痛みや圧迫感が来るので、危機感はあります。呼吸が苦しくなる時間帯もあります。
来週には造影剤CT検査があり、T病院に行くので、診察時間があれば医師とよく話し合いたいと考えています。
今日は、両親を病院に連れて行く日です。毎月第4土曜日の午前中です。親の世話をしているときに自身の体調が悪くなることが心配です。
午後になると体調が多少は回復することが多いのですが、それも気のせいかもしれません。
このような状況になっても、極力日常生活を変えずに生きていこうと考えています。明日のライブが終わると趣味の世界は一段落ですが、それからは仕事の困難が私を待ち構えています。

モンちゃん、また新芽が出てきました。生命力に溢れていて、すばらしいですね。