なぜか、どんどんと体調が悪くなっています。人間ドックで心房細動が確認されてから医者通いが続いていますが、症状がどんどんと悪化しているのです。昨日も病院にいる時間からどんどんと具合が悪くなり、帰宅後も最悪の状態でした。前にS病院で心電図検査を受けた際には、不整脈も心房細動も出なくて、そのときは正常でした。人間ドックのときとは逆のパターンです。しかし、今回のT病院では、両方ともはっきりと出ていて、グラフも見せてもらいましたが、確かに恐ろしさを感じるレベルでした。人間ドックの医師面談で見たグラフよりも、更にひどいものでした。医師も、これは緊急事態だと言っていました。
私は、今回の一連の症状悪化に関して、少々疑問に思っていることがあります。これまでも、きっと時々不整脈が出ていたのだと思います。しかし、ここ数日は、私がパルスオキシメーターで計測すると、常に不整脈となっていて、いつ測っても脈は乱高下しています。これは、なるべくしてなったことなのか、それとも医者に行くようになってそうなってしまったのかわからないということです。様々な薬が順次処方されますが、特に血液をサラサラにする薬を飲み始めてからは、不整脈と心房細動が継続して日常的に発生するようになった気がします。
耳を両方塞ぐと、これまではドクッドクッという脈が伝わってきて、あ、今は不整脈だ、と気が付くことも時々ありましたが、すぐに正常に戻り、脈はしっかりとありました。以前は、寝具に横になって寝ていると、枕に耳が当たったときに聴診器で聞いているようなイメージの脈の鼓動が伝わってきました。今は、両耳を指で塞いでも、ゴボゴボゴボという心雑音が聞こえてくるだけです。時々、パルスみたいな変な音が聞こえてきて、悲しくなります。
心房細動が出る前にも、私は週に何度かは血圧も測定し、血圧が高めであることや脈が速いことも自覚していました。健康管理への意識はありました。パルスオキシメーターも、日々持ち歩いているのでよく使っていました。人間ドック前は、ほとんどの時間において、私の心臓は正常に鼓動をしていたのです。しかし、今では血圧計はエラーが出て使用できず、古い血圧計を引っ張り出してみて計測しても同じこと。何度やっても同じ結果なので、日常的に不整脈になってしまったことがよくわかります。つまり、人間ドックの前日までは使えていた血圧計が、全く私を受け付けなくなったのです。
更に、パルスオキシメーターで脈を診ていると、時々心拍が止まることもあって、不安になります。そういう時は、脈拍は40と表示されて驚きます。平均値を出しているからでしょう。心拍が停止している時間が長いほど、脈拍が低く表示されていることが予想されます。そうかと思うと、急に脈拍130以上になります。医師の言う通り、これはかなりの負担が心臓にかかっているはずです。いつ倒れてもおかしくありません。
今日は体調が特に優れなくて、仕事も進まずに困ってしまいました。周期的に強くなる圧迫感で苦しかったので、ニトロではない方の特効薬も、再び飲みました。しかし、その効果を認めることはできませんでした。
仕事中においても、何度も何度もパルスオキシメーターで脈を計測しましたが、最悪の状態を脱することはなかったのです。一度も正常になる時間がないというのは、最近になってからのことです。人間ドックで心房細動と言われたけれども、病院に行かずにこれまでの生活を続けていたら、今頃はどうなっていたのでしょうか。意外と、これまでと同じように健康そうに見えて生活していたかもしれません。しかし、そうしていると、自らの体調悪化を自覚しないまま無理を続けて、脳梗塞や心筋梗塞で突然死という結末を迎えたのかもしれません。
仕事を終えて(いや、仕事時間が終わったらということだけで、仕事内容はクリアできていない)すぐに職場を出て、薬局に直行。昨日に医師から、緊急事態なのですぐに飲むように言われていた薬「クラソン錠」を、やっと入手しました。1日遅れですが、17時半頃、黄色い方の薬を飲みました。医師が私に、黄色い薬をすぐに飲むんですよ、と言っておいてくれたので、とてもわかりやすかったです。
簡単な夕食後には、日常的に服用するという「シベノール錠」も飲みました。しかし、今このブログを書いている段階(20時半頃)では、大きな症状の改善はありません。黄色い薬は常に持ち歩いて、私の場合はニトロではなくこちらを飲むということになるようですが、効果がなければ意味がないことなのかなと。もう少し様子を見て、また明日にレポートします。
今も頻繁にパルスオキシメーターで脈拍を計測し、症状が改善することを期待していますが、その気配はありません。時々、少し差し込まれるような痛みを感じることもあります。この2日間で初めて出てきた症状です。とにかく、悪化の速度が加速していることが心配です。
私は、おそらく無理して頑張りすぎてしまうタイプなので、十分に気をつけます。

少々余計なネタを紹介します。車を車検に出したのですが、遅れて車検証を自分で貼ることになっていて、そのシールが届きました。
ところが、うまく剥がすことができずに、長時間イライラとしました。そういう時も、胸が痛くなるんですね。

車内で説明書を読んでも、最近は目も悪いため解読できず、いったん室内に戻って再チャレンジするも、なかなかうまくいきません。山折りにしろという部分だけは読めたのですが、どうやっても剥がれてきませんでした。だんだんと立腹してきました。理不尽な怒りですが、紙を半分に切って送ってきたトヨタが許せんと怒り心頭になり、トヨタにカスハラ的な電話をしようかと思いました。私はこんなつまらないことで立腹したことはなかったので、自分の心の変化に驚きました。そのとき、私は自分の胸の激しい痛みに襲われました。怒っても、心臓が痛くなるのです。
昔、小説や漫画で、心臓の悪い相手を怒らせて心臓発作を起こして殺害するというようなシーンを読んだことがありますが、つまりこういうことなのですね。自分が心臓病になって初めて、その怖さを知りました。病になれば怒りっぽくなるが、怒ったら命にも関わることがあるのです。

30分くらい悪戦苦闘して、やっとのことで突然剥がれ(その理由はわからない)、室内から慌てて車に向かいました。糊面がむき出しだったので、焦ったのです。慌てていたのか、慎重に場所を決めたつもりが思いっきり曲がってしまいました。何度も車検シールを貼ったことがありますが、この失敗は我が人生の汚点です。心臓の影響で思考が狂っており、まっすぐ、の感覚がおかしかったようです。
剥がして貼りなおしたくても、シールの端っこが無意味に醜くなるだけで剝がすことができず、もっと状況が悪化しました。この曲がった状態で2年も乗り続けるのかと考えると、ものすごく悲しい気持ちになりました。目に入るたびにイライラして、事故につながらないか心配です。
私の場合ですが、日常的に血圧が高いこともあり、更に最近は心臓に病が見つかったことによって感情の起伏が大きくなってきたようです。人との関わりが多い仕事や趣味の世界にいる私なので、気をつけなければいけませんね。仕事の方は辛いことを避けることはできませんが、趣味ならば、頭にくることがあってもそこから意図的に距離を置くことはできます。理恵さんもいつも言っていますが、私の周囲にいるまんぼうズ達はみんなあたたかくていい人たちばかりなので、その点は心配していません。こんな私ですが、皆様の変わらぬご支援とご協力、そしてご指導のほどを、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
