ユニーク・ユーザー(訪問者数)が463人。私にはこんなにも知人・友人はいないはずなので、私をよく知らない人にもこのブログの読者がいるということになるのでしょうか。

私がFB(フェイスブック)をやらない理由は、配信する目的がおそらく他の方と違うからです。
自分はFBを読むことができないのですが、知人から伝え聞く間接情報によれば、平気で悪口を書く人もいるようですね。それを読んで不快になったり不信感を抱いたりする人もいるはずですが、悪口に対しても「いいね」をつける人もいるということに驚いてしまいます。私のことも、ライブ後に批判をFBに書かれたことがありました。というか、周囲からそう聞きました。私は読めないので。
今回のオリンピックでも、SNSの問題点が随分と指摘されていました。不特定多数の人が読むことができるSNSに平気で罵詈雑言を書き込むことができるというところに、精神面の危うさを感じます。もちろん、全ての人がそうではないので、ほとんどの人は健全なユーザーであるはずですが。
私は、自分の思ったことをそのまま素直に書ける環境がほしいだけです。いわゆる、知人向けの公開日記です。いいねもほしくないし、コメントも一切不要。いわゆる炎上もいやだ。祭りの標的にもなりたくない。だから、このブログサイトを選びました。SNSではありません。私のことをよく知る人に、私に共感して読んでほしいのです。それなのに、今回の訪問者は463人。新記録すぎます。添付した画像の、前の週の日曜日8月11日のように、80人強位が適正です。多くても120人かな。
私が書いたことを読んで、何で本人に直接言わないんだ的な指摘があるかもしれませんが、言いたくても言えないモヤモヤっとした部分を、少なくとも私が心から敬愛する友人の皆様には、遠回しの表記で伝えて、私の思いを汲み取ってほしいという願いがあります。私のことを知らない人が読んでも具体的なことがわからないように、上手に書いていくようにはしています。また、当人に直接伝えたくても音信不通で連絡が取れなければ、私としてはどうしようもないことです。日記に書いておくしかなくなります。繰り返しますが、このブログは私の人生の記録なのです。
アクセス数が激増した日には、過去の記事の閲覧も急に増えているという傾向があります。検索などで訪問をしてくれる方が多いのかもしれません。スタジオまんぼうbase の名称を知っているのならば、私のことも知っていると理解していいのでしょうか。