あほらしい内容ばかりですが、継続した書き込みを頑張っています。
レトルトカレーやラーメンの試食レポートがかなり人気のようですが、私の個人的な感想を書いているだけなので、くれぐれも影響されないでください。人それぞれですからね。
また、短期間に出ただけで消えてしまった記事があるよという連絡もいただきましたが、よく丁寧に読んでくださっていることがわかり、すごく嬉しいです。これは、システムのエラーではなくて、わざとです。内容的にこれはちょっとどうかな、と迷った場合には、半日とか1日だけ記事を出して、すぐに下書きに戻してしまいます。
私は勝手に、それらをステルス記事と呼んでいます。「まん暴論」カテゴリーの記事の場合に多いです。
私が感じたことや真実をそのまま率直に記事にしても、読み手である私の大切な知人がたまたまその会社の関係者だったとか、そういうことがあると申し訳ないので、ちょっと出してから隠します。多くの人からの反響があったのが、私が過去にピッグモーターに車を売ろうとして嫌な思いをした経験を記事にして、たった1日で下書きに戻したときでした。これは、マスコミの報道があったから書いた記事なので、本来は黙っているつもりだったので少々気が引けたということもありました。
もちろん、ステルスにするかどうかは、その内容によってです。例えばナナチキ等の包装の仕方が悪いという記事を書いても、コンビニ関連の業種で働く知人がいたとしても問題ないし、実際に、私のブログの読者である友人の中にも某有名コンビニの親会社?の重鎮として働く人もいて、とても仲良しです。
彼は、私が会長をしている「骨無しチキン包装研究所」のメンバーに立候補して参加してくださっていて、私の記事を見てすごく楽しんでいるとのことです。
そもそも、私はあまり知人や友人がどんな仕事をしているかということを気にしないし、私自身も自分の仕事を明かしていません。自然な流れとしてお互いに仕事の話になることはありますが、話したいことがあれば話してね、というスタンスです。
ステルス記事は、新しい記事が積み重なってきた後に過去の記事としてひょっこりと掲載することが多いので、どうしても気になる方は、時間を置いてから探してみてください。
さて、おそらくまだ公表していないはずのレトルトカレーやカップ麺などのレビューを、ご要望にお応えしてまとめて書きます。画像は撮りためていましたが、別に記事にするほどのことはないのかなと考えていたものばかりです。何だか前に書いたことがある商品もあるかもしれませんが、そうだった場合には、昔と今の私の感想の変化を(むしろ同じかもしれませんが)お楽しみください。
※ 画像の後にも文章があります。

普通に美味しかったですよ。化学調味料が無添加というのがどういうことなんだかね。言葉のマジックなのではないかな。もともと安い商品ですが、賞味期限間近になり多少は安くなっていたので購入しました。

裏面はこんな感じ。

これも安かったから買ったカップ麺ですが、どんな味なのか興味があったことも事実。ちなみに、このシリーズのレトルトカレーは、私はとても大好きです。このカップ麺は、最後に粉のパウダーを入れるという作り方で、その後には確かにとろみがつきました。N社のカレーヌードルとは違う方向性を狙っていて、良いんじゃないですか。同じやりかたでは、巨大なヒット商品には勝てません。

裏面はこんな感じ。

これも安かったから買ったカップ麺ですが、どんな味なのか興味があったことも事実。ちなみに、このシリーズのレトルトカレーは、私はとても大好きです。このカップ麺は、最後に粉のパウダーを入れるという作り方で、その後には確かにとろみがつきました。N社のカレーヌードルとは違う方向性を狙っていて、良いんじゃないですか。同じやりかたでは、巨大なヒット商品には勝てません。
もともとニッチ(隙間)狙いの品で、巨星の製品に勝つつもりもないのでしょうが。

これがあと入れパウダーを乗せた状態。

これは、5月26日の記事でも紹介した、どんな味なのか気になってつい買ってしまった商品です。多少は安くなっていますが、賞味期限は2025年1月なので、そんなにギリギリではありません。実は、このレトルトカレーは30個以上が大量に放出されていて、商品入替のためと書いてありました。何か事情があったのでしょう。
有名店のコピー商品ですが、入っているホタテはパッケージ写真とは全く違っていて、形が崩れている小さなものでした。仕方がないとは思いますが、この箱の写真を見たら、期待しちゃいますよね。だから、比較してがっかりしてしまうんです。味は、ココナッツパウダーの味が強烈な感じでした。

これも、有名店の再現を謳う商品。何だか、前にも紹介したことがある気がします。でも過去記事を探しても自分では見つけられなかったので、載せちゃいました。スパイスの粉を最後にかけるんですが、クミン系の味が強調されているスパイスで、複雑な味わいというほどではなかったですね。パッケージ写真ではご飯にもスパイス粉をかけていたんですが、私にはそうする勇気がありませんでした。


これがあと入れパウダーを乗せた状態。

これは、5月26日の記事でも紹介した、どんな味なのか気になってつい買ってしまった商品です。多少は安くなっていますが、賞味期限は2025年1月なので、そんなにギリギリではありません。実は、このレトルトカレーは30個以上が大量に放出されていて、商品入替のためと書いてありました。何か事情があったのでしょう。
有名店のコピー商品ですが、入っているホタテはパッケージ写真とは全く違っていて、形が崩れている小さなものでした。仕方がないとは思いますが、この箱の写真を見たら、期待しちゃいますよね。だから、比較してがっかりしてしまうんです。味は、ココナッツパウダーの味が強烈な感じでした。

これも、有名店の再現を謳う商品。何だか、前にも紹介したことがある気がします。でも過去記事を探しても自分では見つけられなかったので、載せちゃいました。スパイスの粉を最後にかけるんですが、クミン系の味が強調されているスパイスで、複雑な味わいというほどではなかったですね。パッケージ写真ではご飯にもスパイス粉をかけていたんですが、私にはそうする勇気がありませんでした。

裏面の一部は、こんな感じです。


賞味期限が迫っているレトルトカレーがあると、ついつい買ってしまいます。SDGSです。か?いえいえ、単にアホなだけですね笑。
ただし、この中のひとつは、賞味期限が2025年6月で、1年後までは非常用食品として保存できます。得した気分ですが、その理由はやはり値上げするから放出したというところかな。勝手な想像です。私の知人でこちらの業界の方がいましたら、是非教えてください。
さっきも書きましたように、私の方からはお仕事についてお尋ねしませんので、自己申告でお願いします笑