休日の朝食は毎回レトルトカレーです。
画像も撮って、私のあほなコメント解説と共に掲載してきました。先日に某知人と別件で話をした際に、実は彼はその記事をいつもとても楽しみにしてくれているとのことで、どうせ毎週食べているならその掲載頻度をあげてほしいというようなことを言ってくれました。
私は率直に、食べても心に残らない商品もあるので、毎週定期的に(帯番組のように)記事を書くことは難しいと答えたら、いやいや、辛辣な内容やなんて事のない文が面白いのだと言ってくれました。
そういえば、写真撮影してあったが記事にしていないものもあったので、ここで紹介します。
※画像の後にも文章があります。

これ、味は殿堂入りさせてもいい位美味しかったのですが、パッケージ写真と実際のルーの様相が違いすぎるので、ここまで違わなくてもいいんじゃないの?と考えてしまいます。有名な大企業ではなくて、地方の名店が出している商品なので応援をしたいのですが、少々気持ちが萎えてしまうことも事実です。肉は、写真とは違って固かったですが、まずくはありませんでした。くず肉を寄せて固めた肉ではなさそうです。
箱の左端にしっかりと書いてありました「調理例」と。そのことによって嘘はついていませんよということになるのですね。


こちらのビーフカレーは、本格的な味でした。有名店のカレーかと思いきや、箱裏の解説文をよく読むと「主人の村田も大のお気に入りのカレーです。」と書いてあります。言葉のマジックですね、店では出していない可能性が高いです。最近は、有名店のネームバリューを利用しようという商品が多くなりましたね。



こちらのビーフカレーは、本格的な味でした。有名店のカレーかと思いきや、箱裏の解説文をよく読むと「主人の村田も大のお気に入りのカレーです。」と書いてあります。言葉のマジックですね、店では出していない可能性が高いです。最近は、有名店のネームバリューを利用しようという商品が多くなりましたね。
