急に両親が衰えてきたこともあって、そういえば墓の掃除にもしばらく行っていませんでした。
八柱霊園には、これまでは父母を連れて年に2度ほど行き、その際に整備作業もしていたのです。1年半と少し、行っていないということになるのかな。それでは墓が荒れてしまうのも、当然のことです。
※ 画像の後にも文章があります。

いや〜これはまいった。墓地が南天の森になってしまいました。南天の意味がわからない方、すみませんがここに書くと長くなるので、検索してください。植物の名称です。生命力にあふれる、強い植物です。

実は、管理事務所から写真付きのクレームの連絡がきてしまい、このままではあかんと一念発起をして、八柱霊園に久しぶりに向かったという次第。いやあ、最初は途方にくれてしまいました。

なぜかスタジオまんぼうの名称が貼られている刈払機、備品みたいでおもしろいですね。これはもう、刈払機の力を借りるしかないと考えて用意したのですが、正解でした。

いろいろと持ち込みましたよ。電動ノコギリはとても役立ったので、これも持ってきてよかったです。

小石もある墓所を刈払いするんですから、それなりの防御策も必要です。予想通り、びちびちばちばちと小石や木くずが飛んできました。目は絶対に守りましょう。

ここまで頑張って、なんとかきれいにしました。南天の地下茎を完全に除去できなかったので、半年後にはまた大量に伸び始めることが予測できます。それくらい、強い植物なのです。両親を連れてくることが難しくても、今後私はこまめに整備のために来ることにします。父は、南天が植えてあることにこだわりがあったようなので、この様子を見たら怒るかもしれません。前に墓参りをして整備をした際には側に彼がいたのですが、南天を必ず何本かは残すようにと言っていたのです。今では覚えていないかのもしれませんが、この画像を見せるのはやめておきます。

道具を片付けて帰路についたのですが、GWの房総方面に向かう大渋滞に見事にはまってしまい、11時半過ぎに八柱霊園を出たのに自宅に着いたのは13時45分頃でした。行きの2倍以上の時間を費やしました。いや、3倍はかかったかな。行くときは反対側の房総に向かう道路の大混雑を見ながら快適に走っていたのですが、昼になっても渋滞が解消されていなかったとは、予測が外れました。中山競馬場渋滞は避けたつもりでしたが、うまくいかないもんです。

さてさて、こうなったら自分へのご褒美も必要です。すごく久しぶりにFラーメン店に行くことにしました。車を置いて、歩いて行きました。だって、ビールが飲みたかったんだもん。

美味しくいただき、ビールは2杯。その後帰宅をしたら、なんだか眠くなってしまい、スタジオまんぼうbase事務室のゲーミングチェアで、気持ちよく寝てしまいました。ご先祖様のために働きましたので、今後よいことがあればいいのですが。