酒場という聖地に 酒を求め 肴を求めてさまよう・・・まんぼうの酒場放浪記

雄二さんと未由子さんと飲みました。彼らは、飲み会と言わずに「宴」と言います。その通りだよなぁと感心します。

癒しの時間でした。まさに、宴で「絆」深まるという感覚でした。
仕事のストレスに塗れる日々を送っている我が身としては、こういった清涼な時間はとても大切です。
ところで、お二人は、4月29日のカシオピュアライブを農繁期のためお休みします。すごくカッコいいですね。
8月25日(日)に行われる、カシオピュアライブ7th には再び出演してくださいます。今回の宴は、その打合せも兼ねていました。
元々この宴には理恵さんも参加予定でしたが、諸事情で欠席となりました。でも、電話でお話ができてよかったです。
ゆー&みー農場で収穫されたレアな野菜を当店に差し入れたとのことで、それらがすぐに調理されて出てくるということがすばらしいと感じました。アドリブで創作料理を作ることができるということは、当店のシェフの臨機応変の素晴らしさや、それこそ持ち込んだお野菜のレベルの高さを表しているのかなと感じました。
※ 画像の後にも文章があります。


次の画像は、「大根のサヤ」をカリっと揚げた料理。「ゆー&みーFARM」から持ち込まれた食材を、店主が調理したもの。サヤを食べることができるのは僅かな期間だけということで、とてもラッキーで幸せでした。塩味もちょうどよく、食感も抜群でした。何よりも、ほのかに大根の風味を感じるというところに感動しました。


次の画像は、葉付のままの玉ねぎを丸揚げした料理。付いていた根も揚げてトッピングし、添えられていました。玉ねぎの葉も食べられるとは知らなかったので、目から鱗とはまさにこのことです。添えられていた岩塩を振りかけて誠に美味。これも、お二人の農園で創られた食材だからできることですから、誠に幸運でありました。
もう一品、ふきを使った創作料理も提供されましたが、それも美味しくて、写真を撮るのも忘れてあっという間に食べてしまいました。


次の画像は、ベルガモットの葉です。会話を通してお二人とご一緒に活動しているバンド「ベルガモット」のことを真剣に考えてくださっていることがわかり、とても嬉しくなりました。実際、今後の活動についての話合いも行いました。8月のカシオピュアライブで再登場しますので、どうぞお楽しみに。


上質な時間はあっという間に流れ、宴はお開きの時間となりました。今後への活動への気力・活力を改めて感じることができた、すばらしいひとときでした。お二人の「心友」と共に過ごす時間を、今後も大切にしていくつもりです。