酒場という聖地に 酒を求め 肴を求めてさまよう・・・まんぼうの酒場放浪記

知人の新店舗、外観は、なかなかよい雰囲気でした。彼は、ここの店長ではなく、複数の店舗を取りまとめる経営者です。そして、多くの飲食店を束ねている、実業家です。
白モツの串焼きと唐揚げの、両方を頼んでみました。なかなか美味しかったですよ。

知人が新しく西都賀に店を開いたそうなので、開店日の翌日の2日に行くと約束していたので行ってきました。
が、まだ誰も客のいないその店に入っていくと、今日は予約で満席ですと断られ、その知人の姿もまだなくて、名前を伝えてもはぁ?みたいな感じだったので、説明するのも面倒になってしまい「また来ます〜」と退出。
その足で、近くにあった居酒屋に入りました。2枚目の画像のお店です。前に新聞で紹介されていた際に、行ってみたいと思っていました。
※ 画像の後にも文章があります。

知人の新店舗、外観は、なかなかよい雰囲気でした。彼は、ここの店長ではなく、複数の店舗を取りまとめる経営者です。そして、多くの飲食店を束ねている、実業家です。
店の名前は、フライ◯グ29バーですが、串揚げ屋さんでした。それで、店の名称に揚げ物だからフ◯イング、29は肉という、語呂合わせの言葉が入っているのですね。命名者のセンスを感じます。

その店は諦めて、お腹もすいていたので、前から行ってみたいと思っていた別の店に入りました。新聞紙面上でも何度か記事を読んだことのある店で、興味がありました。

その店は諦めて、お腹もすいていたので、前から行ってみたいと思っていた別の店に入りました。新聞紙面上でも何度か記事を読んだことのある店で、興味がありました。
この店に入ってから、フライング…の経営者である知人にショート・メールをしたら、今は彼も別の近くの焼き鳥屋にいるとのことで、今から移動するからすぐに来てくれという返事でしたが、もう何品か注文してしまったので、気力があったら行きますと返信しました。


店の名前のとおり、ハマグリが大きくて美味しいのではないかと期待しましたが、期待ハズレでした。小さいけれど、ホンビノス貝(白蛤)ではなくて本物のハマグリだから小ぶりなのかもしれませんが、その割には味が濃密には感じなかったのです。でも、蟹味噌の甲羅焼きは美味しかったです。

白モツの串焼きと唐揚げの、両方を頼んでみました。なかなか美味しかったですよ。

大きな殻牡蠣が一人前で2つも出てきて、すごく良心的だとは感じたのですが、右側の大きい方は、多分大きすぎて冷凍のままでした。
はっきりと言いますが、冷凍の生牡蠣を網焼きしても、美味しくはありませんよね。
酒の値付けは高いと感じましたが、メガジョッキのビールや生レモンサワーをグビグビ飲んでいたら、会計の金額がすごいことになってしまいました。
その後に、結局最初に入ることができなかった店にも短時間だが行ってきましたので、はしご酒ということになってしまいました。そちらのレビューは、また改めて行った際に記事にします。どうぞお楽しみに。