ついに調査を始めました。
前に、いつかはやると宣言したとおり、比較調査をしてみましょう。そのときのブログ記事、覚えていますか?
◯協のカップヌードル・カレー味と、N社の定番商品との比較です。そもそも、生◯の方でもN社と共同開発と謳っていたので、味がほぼ同じであることは理解できますが、成分構成や内容量等がほとんど変わりなければ、値段がはるかに安い◯協のカップ麺を大量購入したいところですが、まずはその確証を得なければなりません。何が違って、何が同じなのか。共同開発をした別の商品なのが、それとも車のOEM生産のように、N社が作った商品をパッケージだけ替えて生◯に提供しているだけなのか。
成分表示を見るのにいちいちカップを手にするのも大変なので、まず紙に書き写して比較しやすく記録をしたら(笑)、それだけでもいろいろとわかってきました。その他、様々な視点から比較検討をしていくので、結果発表に乞うご期待!ということではありますが、いつになることやらです。
食べ比べた際のレビューについては、3個を同時に作って比較しないと本当の違いが判らないので、どうしたもんかなと悩んでいます。1日1個ずつ食べた場合、日によって味の感じ方が違っていることを人は脳内で自己修正してしまうので、ほとんど同じ味に感じてしまうはずだからです。難しい理論ですね。おそらく、意味不明の方が多いと思いますが、いずれゆっくりと解説します。
並べて置いて、こっちを食べたらこっちを食べるというようなテイスティングを行わないと、正しい判断を行うことができません。
(注)OEMとは、メーカーが自社ではないブランドの製品を製造することを指します。自動車や電化製品、化粧品や食品など、OEMによって生産されている商品は数多くあります。
※ OEMについてはネットから引用しました。
※ 画像の後にも文章があります。




カップに書かれている成分分析表等を、書き出してみました。いちいちカップを手に持って調べるのも大変だからです。
その結果、興味深いことがわかりました。メーカーの意図がわかる数字もあります。その解説は、後日に加筆するのでお楽しみに。あるいは、食レポと共に別記事として出すかもしれません。
(注)この記事は、作成中のままアップしてあります。