体調は、思ったほどは良くなっていない。本来今日は仕事の日なので、現場が気になって、気が休まることはない。実際に、様々な連絡が入るので、まるでリモートで仕事をしているようでもある。
明日は、多少体調が優れなくても早朝から働きに出るつもりだ。医師は、軽快して1日様子を見て出勤と言っていたが、その基準がよくわかっていないので、私は自分で勝手に明日から出勤OKと決めた。とにかく、今日は1度も発熱はしていない。昨日までは、時々37度代にあがっていたので、今夜発熱をしなければ軽快したと言ってもいいはずだ。
それにしても、医師の指導を守り、水分を大量に取った5日間だった。今は、午後3時。写真を見てもらえばわかるが、ダンボールにペットボトルの山が築かれつつある。もちろんこれからも飲むので、更に山は高くなっていくだろう。そして、明日の朝がペットボトルの回収日なので、今夜出しに行っておしまい。
さて、最初は平地だったペットボトルが、昭和新山のようにどんどんと高くなっていった様子を、逆回転連続写真でお知らせしよう(笑)。昭和新山の意味がわからない人、調べてみて。
1枚目は、今日午後3時の最新の様子。水替えを要求し始めている金魚たちと今回はフル稼働中の空気清浄機も写っているが、見事に小さな山になっている。2枚目は、4日目だった昨日。3枚目は、3日目だった一昨日。そして4枚目は2日目。つぶせるペットボトルは全てつぶしてあるが、それにしてもすごい分量だ。今回は、感染対策のためペットボトルの使いまわしはしなかった。全て購入したものだ。
さあ、私は今は職場にはいないが、ここからはリモート仕事の真骨頂だ。結局今日は、仕事のパソコン作業もしているし、自宅療養しながらもずっと仕事をして、仕事のことを考えていたということになる。ゆっくりと休めるわけもない。これも、私の性質だから仕方のないところである。



