実家からの帰り道に、いつものスーパーにいつものように閉店ギリギリに飛び込んで、画像のようなアホな買い物。こんなものを買うつもりではなかったはずなのに、なんでだろ。
ただ、新しい味のワンタンは、食べてみたかった。複数買うのは家族のためではないが、勝手に食べられて結果として家族の役に立つこともある。味比べをしようと考えて、いつも買っている味のワンタンも買ってしまったので、アホとしか言いようがない。いったい何個買ってんだよ、と自分で自分を責めたい気分だ。
置き場所がなく、とりあえずカップ麺タワーの上に直立させて積み重ねたので、サグラダファミリアのようになってしまった。
画像のレトルトカレーは、手前にあったけれども賞味期限が長い良品を見つけたので、意識してそれらを購入。他の品の中には、2か月後の4月が期限というものも普通に棚に置かれていたので、今回は手前にも期限が長い品が出ていてラッキーだったかもしれない。
これ、人気があるから売れてしまってそういうことになっているのか、あるいはその逆に売れないから仕入れをコントロールしているからなのか、判断に迷うところである。
あとは、買ってから思い出したのだが、昔に食べたものの、味が自分には合わなかったという品もうっかりと買ってしまった。営業妨害はしたくないので、この3種のうちのどれが私に合わないのかは言わない。予想するのは自由である。メール等でお問合せいただければ、速攻で教えることができる。気になっちゃった方は、ご遠慮なくご連絡を。
まさに、アホの真骨頂である。賞味期限だけで製品を選ばない方がいいという、大きな教訓となった。食べたいものを買って食べて、ローリングストックに努めればいいのかもしれない。
でも、私はこんな自分を嫌いではない。アホ、万歳!全日本アホ連盟でも結成するかな。またひとつ、肩書きが増えそうだ。他に会員がいない私一人だけの団体、たくさんあるぞ。
ナナチキ包装研究会
インスタントラーメン調理法研究所
乾麺同好会
レトルトカレー愛好会
本当の優しさと強さとは何かを考える会
A-H-O倶楽部
全日本アホ連盟
すみません…3つ目からは、今この文を打ちながら適当に考えた。楽しいなあ(笑)。
まだまだ思いつきそうだ。
各団体への参加者、随時募集中。
んじゃ、おやすみなさい。珍しく寝落ちする前にこの記事をアップできて、よかったな。



