はじめまして。私は「ダン・シャーリー」です。

物が増えすぎたので、断捨離をしなくては今後の人生に支障をきたすと考え、不要な物品は出来るだけ処分して、しかも、新しく物品を購入しないという決心をしました。

すぐに崩れてしまいそうな、ふにゃふにゃの誓いですが

部屋や倉庫を片付けていると、あまりにもアホらしい物品が出てくることがあります。または、惜しいけれども処分すると決めた物もあります。

捨てるか売るか、またはほしい人がいたらあげようかとその前に、その物品を紹介します。

♯3 こんな製品もあったのかシリーズ〉

片付けをしていると、何でこんなもの買ったんだろうというようなものが出てきます。

家庭でおでんを楽しむことができるセット、超大昔に買ったはいいものの全く使った記憶がありません。何で買ったのでしょう。未使用品なので、キャンプ用品としてなら売れるかもしれないと思ってハードオフに持参したら、100円で売れました。売る前に自分でも使ってみたかったです。あ、記憶が蘇ってきました。若い頃、青年部のキャンプに行く際に、ウケを狙って購入したものの、持参した発電機の容量が足らずに使用を諦めたのだったかな?確か、キャンプ中に大鍋でおでんを振舞ったような記憶があるので、そのときに買ってはみたものの、というパターンかな。私の購入パターン、そういう無駄なことが超たくさんあり、未使用の物品がまだまだ眠っているはずです。アホとしか言いようがありません。

電熱タイプのコンロ、多分中学生のとき、工作で使うために買ったような記憶がありますが、不確定。電熱線が赤くなり、ロマンチックですが、就職後に自宅アパートで使うとすぐにブレーカーが落ちたので、しまい込んでしまった覚えがあります。そういえば、安普請のアパートは、たった10Aか15Aの契約電力でした。貼ってある説明書きのステッカーの字体がレトロなので、フォントマニアの方にはたまらない逸品かも?

オーブントースター、これも古いですよ~。でも、最近発見したときは中皿が紛失していたので、アマゾンで購入してしまいました。これも使った記憶がありません。でもね、オーブントースターは、料理だけではなくて、例えばプラバンを作るときにも使えるんですよ!だから、これは売りません。プラバンの意味が分からない人、すみませ~ん。