いつもブログをお読み頂きまして
ありがとうございます。
前回は
金運アップの効果があるとして
動物と形のモチーフをご紹介いたしました。
今回は金運が下がってしまう
モチーフをご紹介していきます。
◎金運がダウンするモチーフ◎
・派手すぎる
あまりに多色を使い過ぎた
派手すぎる柄は各色や柄が
持つ気が入り乱れて
バランスが崩れてしまいます。
・アニマル柄
動物柄のみの物。
本物のヘビ革や牛革など
ならば良いですが、
ヒョウ柄やゼブラ柄などは
金運が下がってしまいます。
・蝶
火の気がとても強いモチーフです。
火は金を燃やすと言われているので
避けたほうが良いでしょう。
・十字架
こちらも火の気が強いモチーフとなります。
ただし、火の気と言うのは魅力や知性、
人気などの気でもあります。
なのでバッグや化粧ポーチ、
名刺入れなどに使うのが
良いかもしれません。
・スカルモチーフ
やはりスカル(ドクロ)は
縁起の悪いモチーフでもあります。
そして骨なのでお金が
「身に付かない」といった
意味もあるようです。
もし、
今のお財布が金運が
ダウンするモチーフで
もう長い間使っているお財布なら
そろそろ買い替えを
検討しても良い時期です。
🔴お財布鑑定・同行ショッピング日程🔴
6月22日(土) 寅の日
7月4日(木)寅の日
7月16日(火)寅の日
7月28日(日)寅の日
開始時間
11時〜・13時〜・15時〜よりお選び下さい。
鑑定場所
新宿区
鑑定方法
・お財布鑑定のみ
・お財布同行ショッピング(お財布鑑定込み)
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。
一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。
*新しいことを始めるのに最適な日
天赦日とは、この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、「最上の大吉日」である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。
*結婚、開業、引っ越し、宝くじの購入に最適日
*不成就日以外の悪日を打ち消します
虎は「千里行って千里戻る」ということから,この日は旅立ちに良いとされます。
そして、「お金を使っても戻ってきてくれる」という意味があります。
虎の縞模様は、金運の象徴と言われていますから、お財布を買う、新調する、金運を上げるには大変効果的です。
*結婚、葬儀は不向きな日