弱虫ペダル (ネタばれごめん) | icchonaのだらだらブログ

icchonaのだらだらブログ

100名城めぐりをしています。
城めぐりにかこつけていろいろお出かけしいます。
史跡めぐりは楽しいな^^)/


icchonaのだらだらブログ


「弱虫ペダル」の舞台見に行ってきましたクラッカー


不安半分、期待半分音譜


結果、ちょー楽しかったよ~ラブラブ


サンシャイン劇場久しぶりチョキ

こんなノリの舞台久しぶりチョキ


前のブログにも書きましたが

漫画を9巻まで読んで、

今回の舞台の最初の部分だけを読んで

インターハイの結果を知らないで舞台に臨みました自転車


準備、完璧です。


前説とかあるかな~と思ってましたが

前説はなかったです。


スタートは、坂道クンの場内アナウンスでした。


坂道クンといえば、村井良大君なんでしょけれど

声からして、もう坂道クンっぽかったです。

(若い、かわいい?声でした。)


そして、舞台がはじまり、村井良大君が出てきましたが、

もう、坂道クンにしかみえない目

これは、坂道クンでしょ。


舞台装置は、ほとんどなく

二つの坂が置かれていて

あとは、自転車のハンドルをもって、演技をする。


そうそう、こうゆうの。

こうゆうの久しぶり!


舞台が豪華で派手な、劇団四季もいいけど

シンプルな舞台装置で工夫されているのも楽しい!


最近、劇団四季ばっかりだったので。


なんといっても坂道クンの「100人抜き」。

舞台ならではの演出で超楽しかったです。

大盛り上がり!

もう一回見たい!


漫画やアニメではまねできない

演出であり、

舞台だからこそ一体感(^^)/


舞台を見に来たぞ~!っと実感できるシーンでした。

もう一回みたいな~(^^)/


ハンドルの持ち方や、振り方が

人によって個性がちゃんとでていて

面白かったです。


写真だと、髪の色がちょっと違和感あったけど

舞台では、わかりやすくてよかったです。


キャストでは、巻島さんがお気に入りラブラブ

巻島さんと東堂さんのシーンでジーンとしてしまいました汗


箱学のメンバーおいしすぎです。

敵のグループが魅力的なもの

人気少年漫画の条件ですよねチョキ


こうなってくると、

箱学編のDVDが見たい・・・。

どうしよう。買っちゃうか。

でも高いんだよね。

しかも、舞台のDVDを買って失敗した事あるんだよね。


やっぱり、舞台は生が一番ですねチョキ


最後にみんなで踊ってた「恋のひめひめ~」

のダンスもかわいかった^^)/

みんなかわいかったけど、

一番お気に入りは、巻島さん合格


本当に楽しかったので

また続きがみたいな~ラブラブ


さて、池袋は、ゲーセンが多いですね。



icchonaのだらだらブログ


戦国鍋TVのUFOキャッチャーのあるゲーセンを発見。


700円使って

信長さん1つ

伊達政宗さん2つをゲットしましたグッド!

直江兼続くんは残念ながらゲットできませんでした。汗



icchonaのだらだらブログ


娘さんは、カバンにぶら下げてみました。

これを見て鍋友達ができるといいね。ラブラブ