熊本城おもてなし武将隊② | icchonaのだらだらブログ

icchonaのだらだらブログ

100名城めぐりをしています。
城めぐりにかこつけていろいろお出かけしいます。
史跡めぐりは楽しいな^^)/

熊本城を見学した後、


城下にある、「桜の馬場 城彩苑」に行きました。


城彩苑は、「湧々座」という資料館と食べのもやさんやお土産物やさんが

並ぶ、城下町のようなところ。


この「湧々座」の入口にもコナンのミステリーツアーの

チェックポイントがありました。


「湧々座」には入場しなくても謎解きはできたけど

せっかくなので中に入って遊び、学びました。



icchonaのだらだらブログ

「湧々座」のなかです。新しくてきれいです。



icchonaのだらだらブログ

衣装を体験できるコーナーもありました。

なにやら小芝居をして遊ぶ、旦那と娘。



icchonaのだらだらブログ

そして、すぐに刀で遊ぶ。あせる

刀好きの娘です。


そんな感じで満喫していると


何やらステージでショーが始まるとの事。


そして始まった「武将隊のトーク&演武」のステージ。



icchonaのだらだらブログ

ステージに現れたのは


加藤清正さん、娘のあま姫さん、黒田官兵衛さん、飯田覚兵衛さん。

の四人ですラブラブ


演武って??

なんだろうと思っていたら

あま姫さん意外の三人が、


icchonaのだらだらブログ

こんな。



icchonaのだらだらブログ

こんな。



icchonaのだらだらブログ

こんな感じ。


武術の形を披露するんですが、かっこいいラブラブ

武術の形というより、ショー?演技?ミュージカル?

(セリフはないけど)


演武の時は、ついつい飯田さんに目が行ってしまいました。

飯田さんかっこよかったです。

飯田さんが中央にいたのでついつい見ていましたが

動きも一番ハードだったのかも。



icchonaのだらだらブログ

ついつい目が行ってしまうので、ついつい写真を撮ってしまふ。

飯田さんめちゃくちゃかっこよかったですラブラブ



icchonaのだらだらブログ


演武が終わった後、なぜか怒っている飯田さん。



icchonaのだらだらブログ

どうやら、今日は、最後の決めポーズを自分がセンタ―で

終わる予定だったのに、

結局、清正さんが真ん中だったという事らしい。


(そうゆう、ケンカバージョンのショーだったのかしら?)



観客から

「もう一回最初からやって!」っと

声がかかりましたが、

鎧を着て、二回踊るのは体力的に無理とのこと。



音楽なしで、

最後のところだけやり直しということになりました。



icchonaのだらだらブログ

フィニッシュ。


だけど、私はうまく写真を撮ることができなかったあせる

飯田さんが変な顔に・・・(^^;;)

ごめんなさい。飯田さん(^^;;)


カメラの機能をもう少し研究しなくっちゃ(^^;;)




ショーが終わった後、

ちょっとしたトークが繰り広げられました。


あんまりよく覚えてないんだけど

基本、振りが違ってたことの掛け合いみたいな感じでした。


しゃべっているときの飯田さんもすごく面白かったラブラブ

清正さんと官兵衛さんがお兄さんで

やんちゃな弟の飯田さんをかわいがっているっていう感じラブラブ

(違う感想を持っているかた、いらっしゃったらごめんなさいあせる

一回しか見てないので、違った印象をうけちゃったかも)




清正さんに「覚兵衛はツンデレだから」

と言われていました。


ツンデレ??

飯田さんはツンデレなのか?

なんだかかわいすぎるラブラブ

(どうゆうのがツンデレなのか、私よくわからないけど)




トークの最後は、

城彩苑のお店の紹介をしていました。

きっと、毎回いろんなお店を紹介してるんだろうな。


お店を紹介している

官兵衛さんとちょっかいを出している飯田さんの様子。


icchonaのだらだらブログ


icchonaのだらだらブログ


icchonaのだらだらブログ

うーんなんだか楽しそう。

武将たちの日常という感じ??(違う??)




icchonaのだらだらブログ

最後には、みんなで写真用のポーズをとってくれました。

飯田さん少し疲れていませんか??



あま姫さんのポーズがかわいい音譜



とっても、とっても楽しかった

演武とショーでした(^^)



何度も行ったら絶対はまりそうですラブラブ

熊本に住んでいる方がうらやましいですラブラブ



飯田覚兵衛さん。

本当に、面白くってかっこよかったです。


すっかりファンです。

応援してます音譜

飯田覚兵衛さんについても勉強しますメモ


このあと、また「湧々座」のコナンのミステリーを

見に行っていたら


脇が武将たちの控室になっていたようで

ケンカしている声が・・・・。


大きい声で飯田さんが怒っている感じ。



こんなところまで、

演技してるんだな。

(演技だよね??)

と、面白くおもいました音譜




熊本城おもてなし武将隊のかたたちは

本当に役になりきっていて、

キャラもちゃんと作っていて面白いです。



もっと、もっと知りたいな音譜


この武将隊の人たちは

やっぱり舞台俳優さんとかなのかな?

ほぼ、毎日でているようなので

熊本市と契約している舞台俳優さんなのかしら??

っとよけいなことを考えていましたあせる



icchonaのだらだらブログ


この城彩苑の「夢あかり」という店でで熊本名物「平燕(タイピーエン)」

を初めて食べました。


うーんヘルシーラーメン

長くなってしまってすいません。

ついつい熱くなってしまったあせる