金色の~ | icchonaのだらだらブログ

icchonaのだらだらブログ

100名城めぐりをしています。
城めぐりにかこつけていろいろお出かけしいます。
史跡めぐりは楽しいな^^)/

急に寒くなって

冬が一気に近づいてきましたねDASH!


今日は、特に寒いしょぼん


いつも通る駅にりっぱな銀杏の木があります。



icchonaのだらだらブログ

(垂れ幕がかっこ悪いけど・・・・。)


大きくてかっこいい銀杏でしょうラブラブ



icchonaのだらだらブログ

とってもきれいな黄色なんです。



icchonaのだらだらブログ

きれいな黄色に癒されます。



いつもこのきれいな銀杏をみると

思出だすのが


「金色の 小さき鳥の形して 銀杏ちるなり 夕日の丘に」


っという

短歌。


学校で習って、大好きだったんだ~。


こんなに色鮮やかな短歌ってないですよね~銀杏の葉


誰の短歌かまでは覚えてなかったので

調べてみたら

与謝野晶子さんでした。


そうか~与謝野晶子さんか~チューリップオレンジ


ついでに

この歌と一緒に習った歌で

こっちも好きだったのが


「白鳥は 悲しからずや 空の青 海の青にも 染まずただよう」


これも色鮮やかな短歌ですよね~。

こちらは若山牧水さんでした。ラブラブ


なにはともあれ。


銀杏がきれいな季節です。

でも、朝が眠くて起きれない季節がやってきました・・・・・。


ああ・・・。

やっと明日お寝坊できる音譜

うれしい音譜