ブログお読み頂きありがとうございます😊




学校が通常に戻り、
あすくんと2人きりになったから
携帯📱をいじる時間が
なかなかとれなくなってしまいました滝汗




さて、前回の続きですニコニコ


麻酔科の先生が、
他の妊婦さん🤰の
処置に入ってから
なかなか戻って来ず…


看護婦さんが

『今日の妊婦さん🤰
 麻酔がちょっと手こずってて
 まだ時間がかかりそうだから💦

 他の先生でも無痛の質問
 出来るは出来るから
 そうする⁉️』


と言われ、

午後から分散登校で
午前中に病院に行ったので、

あまり遅くなるのもなぁ…
と、言うことで他の先生に
質問してきました照れ


私が質問した事はこちらです。
↓↓↓↓↓

①麻酔を入れてくれる先生は1人⁉️
②夜中までかかってしまったら
 見てくれる先生はいる⁉️
③麻酔が全く効かない人は今までいた⁉️
④立ち合いが出来るようになったら
 夜中まで24時間居れるの⁉️
⑤どれくらいの人が無痛を選択してる⁉️
⑥計画分娩はだいたいどれくらいの週数で決まる⁉️
⑦分娩時間は結構かかる⁉️


おおまかにこんな感じです!!

そして回答はこちら💁‍♀️
↓↓↓↓↓

①麻酔科の先生か院長先生👨‍🏫
(でも計画分娩になるから麻酔科の先生になると思う。)

②麻酔をしてから促進剤を入れるが、
効きが悪かったら夕方中止してまた翌日から。

③全く効かない人はいない。
 陣痛の痛みに比べたら断然楽だと思うよ〜。

④コロナのPCR検査を旦那さんもして、陰性だったら立ち会えるようになったよアップ
でも部屋に入ったら一歩も出れないからお弁当🍱持参ね〜ビックリマーク

⑤今は増えたよぉ!!1.2割かな〜DASH!

⑥だいたい38週から39週かな〜ビックリマーク

⑦普通よりはかかるかもねぇ。
赤ちゃんも鉗子分娩か吸引分娩になるのも
多いよぉあせるあせる

との事でした照れ


立ち合いが出来るのは嬉しいですね爆笑
でもPCRは15000円から20000円で
自費だそうですポーンポーン
(高っゲローゲロー


そーしーてーー


先生が最後に
衝撃的な一言を。。。



それがこちら💁‍♀️







カルテを見ながら
『……5人目かぁ。。
普通に分娩したら4.5時間ですぐ生まれるでしょ〜。5人目にして無痛にするのはもったいない気がするなぁ。。ほっこりほっこり
と。。。




めっっっちゃ悩んでるのに
そんなの聞きたくなかったぁ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




また白紙に戻った感じでした💦えーんえーん


その後のやりとりと
私の決断を次のブログでおねがいおねがい



安くて可愛い≪Honeys≫(ハニーズ)