突然、山の緑がググッと濃くなって明るくなっていた。
稜線の輪郭がはっきりして、
幹の先端で枝がどんなふうに分かれているかまで
はっきりとわかる。なんだこれ~……。
今日ばかりは
山の上の緑のラブレター
も脇役だった。
起きたら雪が降っていた時と同じような妙な感動。
緑もこれだけ色が変化するのだな~。
新緑の季節を肌で感じる。

で、その足で
代々木公園で開催されていたアースディ2007へ。
前々から行ってみたかったのデス。
ところが、行ったはいいが
人が多いわ黄砂はすごいわ内容盛りだくさん過ぎだわで
たちまちのうちに目が回って具合が悪くなり
2時間ほどで帰宅。
そうそう、人ごみ嫌いなんだった(ポン)。
しばらく調子がいいとすぐそういうことを忘れる。
でも、あんまり売ってない化粧品とか本とか買って、
フードコートでごはん食べてフリーペーパーかき集めて
気もち的にはなんとなく満足。
人ごみは嫌いだけどお祭りは大好きだからな~。
祭りの時の浮き足立ち方ってなんだか、いい。
この世に嫌な人なんていないんじゃないか、って思える。

ステージでは
二階堂和美さんのライブが見れた。
取材はしたことがないけど
仕事の関係で何度かライブに足を運んだ。
やっぱり、3年も経つと
みんな別人のようにかっこいいなぁ。
黄砂に負けずじっと見つめる。

いつかこんなでっかいイベントやりたいな~。
音楽が好きってだけで集まれるような
音楽は楽しいってことを
その空間にいるだけで思い出せるような、そういうイベント。
昔スピードボールっていうイベントがあったんだけど
なんかそのことをふと思い出した。
語るだけならタダだ。語っとこう(笑)。


たくさんの人が行き交っていた。
その数だけの生き方が交差する。
ただ、思いのままに立ち尽くそう。
この祭りの風が、
ためらいなく体の中を吹き抜けるように
風通しのよい心をもちたいと思った。



そして、なによりも
最終的には、藤野の緑がいちばんのアースディだったわ(笑)。