朝方に眠ったせいか、起きると昼の1時。
いつもはここまで寝てしまうと1日が短いし寝過ぎでだるいしで
あんまりいいことがない。
でも、今日は起きた時からいい気分だ。
カーテンを開けると、笑っちゃうぐらいの快晴。
何しようかな~と景色を眺めながら考える。
でもどうもごはんは作る気がしないな~。
パパパッと準備をして、
川の向こうのカフェまでごはんを食べに行こう。

久しぶりに行ったら、メニューががらりと変わっていた。
おおっ、なんか私好みなメニューだ!
まだまだ変わるよ~と笑ってた。
でも今日はパスタ食べるつもりできたから
普通にパスタ食べようかな~……と悩みつつ、
結局新メニューの誘惑に勝てず日替わり定食を頼む。
ワンプレートに分搗き米と無農薬野菜で作ったお惣菜あれこれ、
それに具だくさんみそ汁がついて700円。安い!
マスターや途中できたお客さんとも会話しながら長居した。
調子に乗ってコーヒーとデザートもつける。
プリンおいしすぎ。ああ、やっぱここ好きだ~。

体調不良をきっかけに、お財布の許す限り(笑)
自然食品店で買い物している私には嬉しいことに、近いうち、
カフェ内で自然食品を販売することにしたのだそうだ。
これで、休みの日、わざわざ電車に30分揺られて
買い物に行かなくて済む。大喜びしたら
“じゃあひとり暮らしの人のためにインスタント麺なんかも置きましょうかね~(笑)”
と笑って言われた。

帰りがけ、キムチの直売所でキムチを買う。
いつもタイミングが悪くて買えなかったのだが
今日初めて買うことができた。
お店の社長さんとしばらく会話していたら
「おねーさん面白いな! ちょっと、お茶でも飲んでいきなよ」
となぜか気に入られ、2時間、世間話をして帰ってくる(笑)。
ちょっと、長かった(笑)。
「普段は絶対部外者は入れないんだけど」
と言いながら、キムチ工場の中を見せてくれた。
おお~まさにプチ社会科見学。珍しいイカキムチの味見付き。

オレ、本当におじいさんとかおばあさんに好かれるなぁ(笑)。

その後、なんとなく上がったテンションのまんま、
どうやってここに辿り着いたのかしらないが
ベランダにあった1階の子どものサンダルを届けに行く。
水漏れ事件以降、なんだか(私が勝手に)気まずくて
全然お会いしていなかったのだ。今さらだけど謝る。
全然、怒ってなかった(笑)。
私は“夜中バタバタしてすみません”と謝り
向こうは“子どもが騒いですみません”と謝っていた。
最終的に、手作りのケーキまでお土産にもらってしまった。
27歳ひとり暮らし。
ご近所のかたに手作りのケーキをいただくなんて
なかなかあることじゃありません。

私とお母さんの話し声を聞いて、子どもたちがワラワラと集まってきた。
ケーキを手に持って階段を上がる。
階段の下で、いちばん下の男の子が私に向かって手を振っていた。
手を振り返すと恥ずかしそうにニコッと笑って
部屋の中にタタタっと入っていった。子どもは、本当にかわいい。

やっぱりここのところ、ずっと余裕がなかったのかな。

久しぶりに、藤野の和やかな空気に触れた1日になりました。