新潟の西区へ出かけたついでにラーメンを食べようと検索。
食べログで見ると、丸木屋の評価が高い。
しかもあっさり系でこの日の体調にピッタリ。

ナビで電話検索するが出てこない。
次男のスマホのナビでなんとかたどり着く。
駐車場が残念ながら狭い。4台入るがギリギリ。
それでも一台空いていてすんなりと入れた。
ログハウス調の店舗、ご主人が作ったんだろうか。
中はそれほど広くはなく、私たちの後は並ぶことになる。

メニューはらーめんとチャーシューめん、うま辛めん、それと私の頼んだごまともやしのらーめんの4種類。
それとチャーシュー丼、とろろ飯
もう少しお腹に余裕があったらとろろ飯も食べてみたかった。
らーめんが550円とお手軽。

ごまともやしのらーめん
¥750
丸木屋

真中の生姜のインパクトが大きい。
まずは混ぜないでスープを頂く。
カミサンが頼んだらーめんのスープが黄金色。鶏の出汁が良く出ているんでしょう。
これも同じように鶏と塩のバランスがよく、トロミもあってこれは珍しい。
具もなかなか豪華、ホウレンソウ、メンマ、沢山のもやし、刻み葱、チャーシュー
そしてこれまた珍しい生姜玉、中に挽肉が入っている。
これだけ沢山の生姜は凄いですね。どんな味になるんでしょう。
怖々混ぜて頂いてみると、何と美味しいことでしょう。
カミサンのらーめんよりもこちらが旨いな。
ネーミングにあるゴマはあまり目立たないが、それでも味に甘い風味を加えているんでしょう。
肝心の麺は、これまた珍しい極細の少し縮れ。
すぐに茹であがるようで、一玉ずつ茹でている。それでも注文してからは出てくるのが早い。
回転が早いのもここにあるんですね。

それにしても今まで見たことのないスタイルのラーメン。
良く研究されたと思う。
久しぶりに感動に値するラーメンでした。
近くに行ったらまた食べたいですね。