やっと一人でどこでもいけると思った時にゃ
体力もお金もない状態

それでも行きます
鞭打って

せっかく新車になったのだから
原付二種ツーリングを楽しもう
でも高速走れないから
とりあえず近場で

高野山です
山道好きやなと言われるけど
このクソ暑いのに
焼けたアスファルトの街中は走りたくない
山道こわいけど
涼しいんだもーん
朝早いのもあるけど21度よ
薄着してたらお腹が冷える!
バイクも人間も装備は標準
スマホホルダーさえない
ジージャン羽織っていきます

先週 R48 小南峠で怖い思いしたので
下調べして
安全なルートで(以前も車で行ったことあるけどどのみちで行ったか記憶なし)
フルーツライン経由R 480です高野山入り
快適ですこの道路 広くて綺麗
鈍臭いBBAライダーにうってつけ
のんびり山道上がります

金剛峯寺

誰もいない静かな庭
開館と共に入りました
中でも好きなのが台所

木が黒光りして美しい
行事の時だけ今も使われるそう



98キロ分のお米が炊けるカマド
夏は涼しくて良いのだけど
冬はマイナス10度!
カマドの後ろにある
煙だしのところから雪が入って中に積もることもあるそう
だから真上じゃないんだって

餅も外でついてたらすぐ冷めてしまうので
中でここの板を外すと臼が置けるようになっていらしい

ここを出て奥の院へ
さすが聖域
林立する杉の大木に中空気が違う気がする
廟堂に渡る橋
流れる川の清らかさ
別世界です
人がたくさんいるのに淀みなし

いろんなお墓があるんだけど
ここの墓地もたくさんの人が
お参りしてくれるから明るくて温かい感じがする

良いお参りでした

きたルートを辿って帰宅した
帰りに食べようと思っていたところが
ことごとく
急な休みとかランチをやめたとか
そのまま帰宅
シャワー浴びて洗濯しても
まだまだ明るい時間
昼寝でもしよう