昨日は滋賀県初の滝めぐりに出かけてみました。
大津市にある手近な滝です。小滝ばかりですがバイクで20分ほどで行けます。
群馬では最低でも一時間くらいはかかったのでこまめに回れるかもしれません。
小滝ばかりですので感動できるようなところはありませんでっしたが
水のにほい、植物の色もどこかしら春の気配を感じさせてくれて明るい
気持ちにさせてくれます。今日はまたまた九州への道中ですので
ひとつだけの紹介です。
 
県道16号線沿い琵琶湖から大阪湾へ注ぐ瀬田川の支流、大戸川本流の滝です。
yahoo地図とyahooブログ仲が悪いのか地図の貼り付けができなくなってしまいました。
yahoo地図にそのことを問い合わせしましたらできなくなった事実のみの返事です。
アメブロには今までどおりのようなのですが同じyahooを掲げておきながら・・・。
ちょっと寂しい回答でした。
ということで場所はこちらです⇒ http://yahoo.jp/UdxA7x
 
県道16号を大津側走っていくと川とは反対側に不動堂が立っています。
その脇に車数台置けるスペースがありますのでそこに駐車できます。
道を挟んだガードレールにぶっといロープが結び付けてありますのでそれに伝わって
下に降ります。なお、16号線はそれほど交通量が多いというわけではありませんが
結構スピードを出している車が多いので轢かれないように注意しましょう。
 
イメージ 1
【 大戸の滝 】 
どこからどこまでを滝と呼んでよいのやら分かりませんが
5mくらいの小滝が何段か続いています。
 
一番奥に見える大岩の間に見えるのは大きな堰堤です。
残念滝ですがこのような白い大きな岩の間を流れる滝としてはしっかりとした
流れで予想外に良い印象をもちました。
 
 
なお、降り立ったところもこの白いつるつるの岩の上で硬いソールの靴だと
結構滑りそうです。滑って落ちても水深は深そうですので大丈夫かとは
思いますが・・・。
ということで大岩を越えて瀞部分を覗いてみました。
 
イメージ 2
 
鮮やかなグリーンがとても綺麗でした。
寒々しさを感じなくなったのは春の陽気のせいでしょうかね。
 
最後は別の滝のそばで見かけたもの。
イメージ 3
 
これはなんという植物なんでしょう?
以前から時々見かけるのですが調べることもなく過ごしてきて
しまいました。一箇所に山のように自生しています。周りを見回しても
同じようなものは見当たりません。ご存知でしたら教えてください。
 
追加
今日の撮り鉄(笑)イメージ 4
 
カーブでの傾斜も体感できました。
 
ご訪問ありがとうございます。