いろいろな方のブログを拝見していてそろそろ私も色が欲しくなり、昨日(3/23)は東京都青梅市JR青梅駅徒歩5分のところにある梅岩寺さんへ行ってきました。
イメージ 8
イメージ 1
梅岩寺の枝垂桜は有名らしく、たまたま見た桜開花予想のHPで7部咲きという情報を知ったので初めて行ってみました。
桜並木もいいけどやっぱり私は一本桜に惹かれるんですよね。(行きたい滝もあったし)イメージ 3
境内には枝垂桜が二本ありました。イメージ 4
こちらが本堂前一本。市の天然記念物に指定されています。
イメージ 5
こちらがもう一本。いずれも樹齢150年くらいたっている古木らしいので花勢はそれほど強くありませんが
年季をを感じるいい桜だと思います。残念ながら午前中に訪問したときはスカッとした
空模様ではなかったので滝見をした後リベンジを思いつきもう一回。
 
だいぶ暗くなっていたのでダメかと思ったのですが予想外の展開。ライトアップしますか?ってお寺の方が。
確かに午前中なかった投光機がありました。写真撮る人はライトアップ嫌がる人がいるとかで控えてたとの
ことです。写真は明るさがあって撮れるもの。即お願いします。って言っちゃいました。
 
先ほどのHPでもライトアップなしってなっていたので期待していなかったのでほんとうれしい誤算でした。
近隣住宅の関係でライトアップは21:00までとのことです。
イメージ 6
夜桜真剣勝負初体験。なかなか難しいですね。
感度は上げたくないけど風でぶれちゃうし。右上にお月様欲しかった。
イメージ 7
なんとかISO800くらいに抑えて後は運に任せて。またまたダメダメ写真がすごいことに。
イメージ 2
 
本日は開花予想のHP記載の通り7部咲きといったところだと思います。満遍なく花がついているというわけではありませんのでこれで満開扱いでいいのではないかと思いました。
イメージ 9
 
数少ない花のアップ写真追加。ほのか現像。これ見るとまだ結構つぼみがありますのでまだまだこれからかも。
 
午前中は観光客が結構ひっきりなしに見えましたが(ただ、混雑ってものとは無縁)、ライトアップ時間は地元の人たちくらいでした。
 
ライトアップのこともあり十分満足の行くお花見となりました。
 
しっかし昨日は寒くなかったですか?またまたぶるぶるで帰ってきました。
 
 
 
訪問日:3月23日
駐車場はありませんのでご注意ください。
 

詳しい地図で見る