2025/07/25(Fri)

 

Anker Eufy Security SmartTrackを買ったのでFind Hubアプリを入れてみました。

 

 

Anker Eufy Security SmartTrackを買った話。

 

 

 

◆Find Hubの使い方(Android版)

 

PlayストアからFind Hubをインストール

 

 

 

Googleアカウントでログイン

 

 

マイデバイス画面でEufy Security SmartTrack(※以下デバイス)を登録

 

最初に財布に使うSmartTrack Cardを登録します。

 

デバイス本体のボタンを3秒以上押すとビープ音が鳴りペアリング開始

 

 

 

「接続」を選択

 

 

 

「同意して続行」を選択

 

 


「ONにする」を選択

 

 

 

デバイス追加中・・・

 

 

 

「アプリを開く」を選択

 

 

 

「付近のデバイスへのアクセスを許可」を選択

 

 

 

「許可」を選択

 

 

 

デバイスの登録完了

 

 

 

デバイスの詳細での各種設定

 

デバイス名右の歯車アイコンでデバイスの詳細画面を開く

 

デバイス名、カテゴリー、着信音量の設定等が行える

 

 

 

デバイス名/カテゴリーの変更

 

Cardは財布で使うのでデバイス名は「財布」カテゴリは「ウォレット」に設定

 

 

 

Linkの方も同じ様にペアリングさせて設定しました。

 

Linkは鍵で使うのでデバイス名は「鍵」カテゴリは「キー」に設定

 

 

 

デバイス名/カテゴリー設定後のマイデバイス画面

 

 

 

着信音の音量

 

出荷時のデフォルト/大/中/小から選択できる

 

 

 

デバイスを選択時の画面と各種機能

 

デバイスの各操作はこの画面で行える

 

デバイスが付近にある(Bluetooth接続範囲内)場合と付近にない(Bluetooth接続範囲外)場合で画面表示が変わる。

 

デバイスが付近にある(Bluetooth接続範囲内)画面表示

 

 

 

デバイスが付近にない(Bluetooth接続範囲外)画面表示

 

 

 

付近を探す ※デバイスが付近にある場合のみ有効

 

デバイスが付近にある場合は「音を鳴らす」でデバイスが鳴る

 

 

 

着信音が鳴る

 

 

 

左下のスピーカーアイコンで音量の調節

 

 

 

音を鳴らす ※デバイスが付近にある場合のみ有効

 

デバイスが付近にある場合

 

デバイスが鳴る

 

 

 

デバイスが付近にない場合

 

接続画面には移行するが・・・

 

 

 

音は鳴らせない・・・

 

 

 

紛失としてマーク ※デバイスが付近にない場合のみ有効

 

デバイスが付近にない場合にFind Hubネットワーク上の第三者が見つけてくれる機能

 

 

 

第三者によるデバイス発見時に表示される情報の追加

 

 

 

解除する時は「デバイスを紛失としてマーク」から行う

 

 

 

 

紛失のマーク実行時のメール通知

 

 

 

デバイスの共有

 

第三者とFind Hubの情報を共有してデバイスを見つける機能

 

 

 

ルートを検索する ※デバイスが付近にない場合のみ有効

 

Googleマップが起動してデバイスまでのルートを検索できる機能

 

 

 

と・・・一通りの機能紹介でした♪

 

紛失としてマークとデバイスの共有は実際に試せてないので詳細は不明w

 

 

【今回買ったモノ】

 

◆Anker Eufy Security SmartTrack Card(Android用)

 

 

 

◆Anker Eufy Security SmartTrack Link(Android用)

 

 

 

◆Anker Eufy Security SmartTrack Card(iPhone用)

 

 

 

◆Anker Eufy Security SmartTrack Link(iPhone用)

 

 

 

↓クリックしてね♪ฅʕ→ᴥ←ʔฅ

 

にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村