2024/12/08(Sun)
昔は車載工具なんて全く気にしないどころか載せてもいなかったんやけどねぇ。
歳取ったせいなのか!?何かと心配性になってきたので最小限の工具は持っておこうかとw
緊急時の工具と割り切り、自分なりに軽量・コンパクトな工具を厳選してみました♪
最初は軽量工具をバラで揃えようかと思ったけどベースとなる工具セットに足りない工具を足していくことにしました。
ベースの車載工具セットはデイトナのんにしました。←なんか最近デイトナばっかやなw
デイトナ コンパクト車載ツールセット
他のセットやと無駄にプラグレンチが付いてたりして600g以上はあるのでダントツに軽いかも?
◆開封の儀
サイズ感はこんな感じ
左より ワンプッシュリリース付ソケット変換アダプター、1/4ソケット(8、10、12、ビット用)、+ビット #1、#2、#3、−ビット #4、#5、#6、六角ビット(4、5、6、8)、エクステンションバー、首振りコンビネーションギヤレンチ、エクステンショングリップ
説明書
色んな組み合わせで使えます。
重さは378gでした。
上記のセットに14mmのソケットとスパナが無いので追加でライツールの両口スパナ(12x14)を購入。
KEIBA ライツール OE-1214-L
敢えてスパナにしたのはミラーが緩んだ時なんかはソケットでは何ともできないので・・・他スパナじゃないとダメなとこあったかな?まぁいいやw
ライツールと言えば旭金属工業やけどマルト長谷川工作所も出していて馬のロゴがカッコいいのでマルト(KEIBA)の方にしたw
重さは52gでした。
あと足りないのはペンチ(プライヤー)やけど、ペンチ以外にも色々役立ちそうなロッキングプライヤー(ロングノーズ)を購入。
ロブテックス バイスプライヤ ロングノーズタイプ(カッター付) VL100
普通のプライヤーとしても使えて、挟んだまま固定出来るのでペダルやレバーなんかが折れた時に使えるかもしれない。
重さは85gでした。
あとはガレージに転がってた結束バンド(タイラップ)、針金を忍び込ませておきました。
総重量は534g。
付属の工具袋にも入りましたしR6への車載も問題なし。
こんだけの装備で対処できなければ恐らくよっぽどやと思うんでレッカーですなw
【今回買ったモノ】
◆デイトナ コンパクト車載ツールセット
◆KEIBA ライツール OE-1214-L
◆ロブテックス バイスプライヤ ロングノーズタイプ(カッター付) VL100
◆結束バンド 250mm
◆キタコ ステンレスロックワイヤー 0.57mm