2024/02/27(Tue)
超久し振りの京橋一人呑み歩き。
なんか知らんけどいつも京橋と鶴橋を間違えます・・・・。
なんとか無事にグランシャトーに到着しましたw
何気に誘った高校ん時の友人が来れるということなので呑みながら待つことに。
1軒目は明ごころ。
看板の清酒 明ごころが気になって行ってみた♪
調べて見えると神聖の山本本家のお酒なんやねぇ。
生中で喉を潤してからの海鮮を肴に明ごころを戴く。
造りがうめぇ♪
カツオが肉厚でメチャクチャウマかった~!!!
生中 480円
明ごころ(1合) 350円
まぐろ 850円
かつおタタキ(土佐風) 800円
計 2,480円
候補に挙げてた店が何件かあったので散策。
閉まってる・・・。
閉まってる・・・。
閉まってる・・・。
結局この辺になるよなぁw
2軒目はたちのみねこ。
昔から来たかってけどいつも満席で入れなかった立ち呑み屋。
向かいに支店?ができてんのねw
いつもとは打って変わって1人貸し切りでしたw
酒も魚もめっちゃ安いんよねぇ♪
ホルモン煮は結構辛かったけど旨いw辛すぎてハイボール追加注文w
生ビール 220円
本日の3品盛 300円
極旨ホルモン煮 320円
ハイボール 200円
八鹿 純米吟醸 しぼりたて 400円
計 1,440円
ここで友人と合流
3軒目は立ち呑み 庶民 京橋店。
京橋の庶民は初めて来たかも??
安いのでついつい頼んでしまうw
会計はおぼえてないw
ちょうど「とよ」の開店時間やったんで行ってみることに。
並びが出来てたのでスルーしようかと思ったけど、お兄ちゃんに聞いたらすぐ入れるちゅうことで並ぶ。
4軒目は京橋居酒屋 とよ。
観光地化してるみたいでお客はほぼ外国人w
自分たちの方が異国に来たようでちょっと楽しかったですw
相変わらずおっちゃんは元気でしたw
会計はおぼえてないw
友人のトイレ待ちの間に次の店へ・・・w
5軒目は岡室酒店直売所。
店員さんの手招きに抗えず入店w
ここの店員さんはおもろいw普通に酒飲んでるしw
ビンビール(大) 450円
たこ造り 350円
生センマイ350円
計 1,150円だったと思う。
友人の煙草待ちにもう1軒。
6軒目は京屋 本店へ
暖簾にデカデカと書いているミヨシ正宗が気になりまして・・・w
元々は広島の福山で作られてたらしいけど現在は福岡の朝倉酒造が作ってるらしい。
三吉マサムネ(1合) 350円
おでん 大根 165円
おでん 牛スジ 165円
おでん こんにゃく 110円
計 770円
友人と合流し次へw
7軒目はお好み焼き 晃ちゃん。
特に予定は無かったけど昭和感に惹かれて入店♪
お好み焼きとか普段外では食べへんので美味しかったーw
会計はおぼえてないw
最後はもう1人参加してくれての3人で〆。
8軒目はうまい酒と肴 山乃家。
なんで入ったのか覚えてないけど多分日本酒いっぱいあったからw
日本酒と魚は旨かった♪
会計覚えてないけどむっちゃ高かったwwww
最近は中学校の同窓生と飲みに行くことが多かったけど久し振りに高校の同級生と呑めて楽しかったです♪
今回は意外と普通に帰れました♪ヨカッタヨカッタ
【今回行った店】
◆明ごころ 本店
◆たちのみねこ
◆庶民 京橋店
◆京橋居酒屋 とよ
◆岡室酒店直売所
◆京屋 本店
◆うまい酒と肴 山乃家
↓クリックしてね♪ฅʕ→ᴥ←ʔฅ