2023/11/30(Thu)

 

久々の3連休なのでバイク並べてみました。←暇人

 

 

 

連休最終日はバイククラブの仲間であり同級生の有村氏とツーリングへ行ってきました。

 

特に目的地もなかったんやけど大岩亭へラーメンを喰いに行きたいとのことなので下道で向かうことに。

 

昼営業までには辿り着く予定やったんやけど出発が遅れたので夕方営業を目標に出発。

 

 

 

到着時間に余裕が出来たので酒造巡りに付き合ってもらいましたw

 

◆森喜酒造場

 

三重県千歳、明治26年創業。

 

代表銘柄は妙の華・英・るみ子の酒。

 

 

 

 

 

 

 

たぶん呑んだことのない妙の華を購入しました♪

 

 

◆橋本酒造場

 

三重県伊賀市、明治20年創業。

 

代表銘柄は俳聖芭蕉。

 

 

 

 

 

 

 

お留守やった様でお酒GETならずでした・・・。

 

 

◆清水清三郎商店

 

三重県鈴鹿市、明治2年創業。

 

代表銘柄は鈴鹿川・作。

 

 

 

 

直売していないとのことで写真だけw

 

 

◆早川酒造部

 

三重県三重郡、明治6年創業。

 

代表銘柄は天一・天慶。

 

 

 

 

 

 

 

 

天一の清酒上撰とお土産に天一の清酒購入しました♪

 

 

◆山忠本家酒造

 

愛知県愛西市、江戸中期創業。

 

代表銘柄は義侠。

 

 

 

 

 

 

お洒落な直売所でしたw

 

連れは義侠の生酒?新酒?を、自分は酒粕を購入しました♪

 

 

◆山田酒造

 

愛知県蟹江町、明治4年創業。

 

代表銘柄は酔泉・最愛。

 

 

 

 

 

 

 

ベビーメタルファンの聖地らしいです。

 

せっかくなので酔泉と最愛をセットで購入。飲み比べが楽しみ♪

 

 

◆甘強酒造

 

愛知県蟹江町、明治30年創業。

 

代表銘柄は名古屋正宗・四天王。

 

 

 

 

 

 

直売所を探してみたものの発見できず・・・購入に至らずw

 

 

◆萬乗醸造

 

愛知県名古屋市、正保4年創業。

 

代表銘柄は醸し人九平次。

 

 

 

 

大好きな九平次の蔵元。

 

ここも残念ながら直売しておらず・・・。

 

 

良い時間になってきたので目的の大岩亭へ向かい17時ちょい過ぎに到着。

 

17時開店なんでドンピシャやん♪

 

 

 

え・・・。

 

 

 

なんかTVかYouTubeで見たことあるけど店主がオモロイらしいw

 

ほんでラーメンは日本一の濃厚さらしい・・・なんか色々とオモロそうやったのに残念。

 

 

ちゅうわけで・・・。

 

気を取り直して刈谷ハイウェイオアシスでお土産買って帰りましたw

 

 

 

職場のお土産には名古屋の定番土産らしいなごや嬢を。

 

家族には味噌煮込みうどんとういろを買って帰りました。

 

 

 

 

 

自分用と職場の飲兵衛のお土産に日本酒。

 

 

 

R6で下道405kmは結構きつい・・・wしかもクソ寒かったしw

 

三重辺りからバイパスが多いのでまだマシやったかもしれんけど。

 

まぁなんやかんやで下道やったら原二スクーターが最強やねw

 

 

 

 

【今回寄ったとこ】

 

◆森喜酒造場

 

 

 

◆橋本酒造場

 

 

 

◆清水清三郎商店

 

 

 

◆早川酒造部

 

 

 

◆山忠本家酒造

 

 

 

◆山田酒造

 

 

 

◆甘強酒造

 

 

 

◆萬乗醸造

 

 

 

◆豚骨 大岩亭

 

 

 

◆刈谷ハイウェイオアシス

 

 

 

↓クリックしてね♪ฅʕ→ᴥ←ʔฅ

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ