2023/03/20(Mon)
前回、Windows11をクリーンインストールした話。
新しい自作PCを組み上げてWindows11がインストールできたのですが・・・。
「Windowsが認証されていません。」と表示されます。
まぁ 新しいPCにクリーンインストールしたんで当たり前なんですけど・・・。
ライセンス認証ちゅうのは簡単に言うと認証されていればあんたが使用しているWindowsは正規のWindowsですよと言うこと。
まぁ ライセンス認証しなくても使えるけど・・・。いろいろ制限されるのでお勧めしません。
ライセンス認証するにはライセンスを購入する方法と、Windows10/11で使用しているライセンスを移行する方法があります。
※同じエディション同士に限る
※Windows7以降のライセンスが有れば使い回せるけど今回は割愛。
と言うわけでライセンスがない人は大人しく買いましょうw
◆Windows11のライセンスの種類はリテール版、DSP版、OEM版、VL版と4種類
OEM版は市販PCに最初から組み込まれてるWindows。
そのPC以外では使用不可のライセンス、VL版は企業向けのライセンスなんで省略。
リテール版は所謂パッケージ版のWindows。
1ライセンスにつき1台認証できるライセンス。
制限なしに他PCへのお引越し可能。
プロダクトキーはマイクロソフトアカウントに紐づけ。
Microsoftのサポートあり。
DSP版はリテール版よか少し安いが条件あり。
特定のパーツとセットで購入が条件で購入したパーツとセットでないと利用できないライセンス。
「セット購入したパーツと使用するのであれば」他PCへのお引越し可能。
ハードウェアに大幅な変更を行った際は電話認証が必要。
プロダクトキーはマザーボードに紐づけ。
Microsoftのサポートなし。
◆Microsoft Storeでのライセンス購入方法
※割高なのでお勧めしませんけど。
システムの「ライセンス認証を今すぐ実行」をクリック。
Microsoft Storeアプリで新しいライセンスを取得するの「Microsoft Storeで開く」をクリックして進む。
「購入」をクリックして進んで購入してください。
・・・で本題ですけど。
自分はWindows10 Proのリテール版(のはず)ライセンスを持ってるので昔使ってたPCのWindows10のライセンスを、新しく組んだ自作PCのWindows11に移行してみようと思います。
ちなみにWindows10でデジタルライセンス認証しているPCから、そのまま構成を変えずにWindows11をクリーンインストールすると自動的にライセンス認証するそうです。
今回の場合、古いPC(Windows10)から、構成変更どころか全く新しいPC(Windows11)への移行なのでうまくいくのかようわからんけどやってみます。
※ライセンス移行は同じエディション同士に限ります。
※ライセンスを移行する側のPCは、デジタルライセンスで認証されておりMicrosoftアカウントにリンクされている事が絶対条件となります。
◆事前にライセンスを移行する側(Windows10)のPCのデジタルライセンスとMicrosoftアカウントを関連付けしておく
Windowsはライセンス認証済みです。
ライセンス認証されている。
Microsoftアカウントにリンク(関連付け)されてない。
Windows はデジタル ライセンスによってライセンス認証されています。
ライセンス認証されている。
Microsoftアカウントにデジタルライセンスがリンク(関連付け)されてない。
Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによってライセンス認証されています。
ライセンス認証されている。
Microsoftアカウントにデジタルライセンスがリンク(関連付け)されている。
今回の場合は、ライセンスを移行する側のWindows10はデジタルライセンスで認証されてるが、Microfoftアカウントにリンク(関連付け)はされていないので関連付けする。
設定の「アカウント」をクリックして進む。
ユーザーの情報の「Microsoftアカウントでのサインインに切り替える」をクリックして進む。
Microsoftアカウントにサインインする。
Windowsのサインインパスワードを入力して「次へ」をクリックして進む。
これでMicrosoftアカウントにデジタルライセンスが関連付けされました。
※スクショ撮ったマシンの都合上Homeエディションになってます。
◆ライセンスを移行される側(Windows11)で、Windowsを再度デジタル認証する
設定画面を開く。
プライバシーとセキュリティの「ライセンス認証を今すぐ実行」をクリックして進む。
ライセンス認証の状態の「トラブルシューティング」をクリックして進む。
しばらく待たされて・・・。
トラブルシューティングが完了しました
このデバイスでWindowsのライセンス認証を行うことができませんでした。と表示される。
「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」をクリックして進む。
Windowsを再度ライセンス認証する画面が表示される。
ライセンスを移行する側(Windows10)の「デバイスの現在使用中のデバイスは、これです」にチェックを入れる。
「アクティブ化」をクリック。
しばらく待たされる・・・。
Windowsは認証されてますと表示されたら認証完了。
ライセンス認証の状態がアクティブになっている。
Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによってライセンス認証されています。 と表示されていればOK。
↓クリックしてね♪ฅʕ→ᴥ←ʔฅ
























