2022/10/23(Sun)
友人の光山さんと同僚の岡村くんとで淡路島へ釣りキャンプに行ってきました。
今回も光山さんが車出してくれました。持つべきものは親友ですね うへへ。
地元のスーパーマルナカ 東浦店でキャンプの食材を仕入れました。
海の近くだけあって珍しい魚介類も取り扱ってて見てるだけで楽しかったです♪
その後、つり・エサ専門店 シーバイトでエサを買って現地へ向かいました。
某マックスで買うアオイソメはブチブチ千切れるんやけど・・・ここで買ったアオイソメは生きが良く千切れずで良き釣具屋。
今回は初めて寄らせてもらう淡路島西海岸オートキャンプ場。
テン場からすぐに釣りが出来そうなキャンプ場を何件かピックアップしてたんやけど、日曜の予約にも関わらずどこも予約でいっぱいでした(汗
今回のキャンプ場は予約がたまたま空いてたので速攻予約入れました。
その後・・・・キャンプ場のミスでキャンセルになったりとか、ちょっと色々あったけど予定通り予約が取れました。
対応も良かったし結果良ければすべてヨシ♪
キャンプ場に到着したら既に他のサイトの人達が居られました。
管理人さんが常駐しているわけではなさそうでちょっと躊躇しましたw
遠隔管理なんだそうです。
流し台横にご利用のご案内が置いてあったので頂いて設営を始めました。
ちょうどトモフスキー夫妻が淡路島に遊びに来てたのでデイキャンで参加してくれました。
自分等の買ってたスーパーの肉に加えてエエ肉を差し入れして頂きました♪うへへ
どっかの巻き寿司。
椎茸がボリューミーでジューシーうまうまでした。
木炭忘れて火力イマイチの図。
めっちゃ美味しかったけどね。
西海岸のサンセット。
淡路ビールもうまい。
久しぶりに作った牛肉モモたたき。
白飯に乗っけてかきこむとおいし~んですッ(鶴瓶風に)←古ッ
千年一酒造の原酒 淡路。
焚き火に炙って燗をつけたらマジウマ。
風が吹いてきてちょっと寒くなってきた。
そんな時にはキャンプファイヤー!!
この後、一人黙々釣りしましたけど足場は悪いわ風は強いわで釣りにならず諦めました(泣
夜中からは風が吹き出して終いには強風に。
風に弱いワンタッチテントやったもんでテントが吹っ飛ばないか不安の中で爆睡・・・。
ちゃんとペグダウンしといて良かった(ホッ
早起きして釣りリベンジ。
相変わらず荒れ気味の海。
投釣りしながらエギ投げたりジグ投げたりするもな~んの反応もなし。
通りがかりのおっちゃんの話ではここの浜はキス釣りの名所らしい。
おっちゃんのアドバイスの元やってみたけど全然ダメやった(号泣
ここでは釣れる気がしないので釣りは撤収後別の場所に行くことにしました。
食材は昨日食べ尽くしたので空腹の中撤収(泣
後で聞いた話では10月~3月は西海岸全域風が強いらしいです。
逆に4月~9月は風の影響がなくおススメらしいです。
チェックアウトして大衆食堂 お多福で腹ごしらえ。
名物と言うことでサワラあぶり山かけ丼を頂きました。
1,400円と少々高いけどサワラも結構入ってたし美味しかったので満足♪
食事の後は都志港で釣り。
なーーーーーーんも釣れず。
光山さんがエソ釣ったくらいかな。
あ 風力発電の風車がアホみたいにデカくて凄かったよ。
まぁ 結局目ぼしいものはなんも釣れんかったけど楽しいキャンプに美味しいサワラ丼が喰えて十二分に楽しめました♪
【キャンプ場データ】
※プレオープン中につき変更あるかも。
◆名称
淡路島西海岸オートキャンプ場
◆場所
〒656-0341
兵庫県南あわじ市津井1319-1
◆営業期間
3月~11月15日(予定)
◆連絡先/予約
◆チェックイン/チェックアウト
12:00~/11:00
◆利用料金
なっぷ参照
◆設備
炊事場
AC電源
トイレ(ウォッシュレット)
シャワー(有料)
ゴミ捨て場
自動販売機
◆備考
薪は自由に使えます
花火OK
ペットOK
区画サイトは4つ
A、B、C、Dサイトに分かれてます。
ご利用の案内
薪は自由に使えます
ゴミ捨て場
サイトごとにボックスがあり
仕分けたゴミを捨てて帰れます。
缶、ペットボトル、びん、ガス缶捨て場
炭捨て場
AC電源