2022/01/25(Tue)

 

本日は今年初のキャンプ(ツーリング)。

同僚の岡村くんとモリノキャンプ場へ行ってきました♪

 

ほんでもって今回はNEWテントを購入しましてん。

 

実はキャンプ前日の朝に注文したんやけどねw

 

今回のキャンプまでに間に合わないなら無理して買わんでエエかなぁ思てたんやけど。

 

アマゾンやと24時間以内に届いちゃうから仕方ないよねぇ・・・・w

 

午前中指定やってんけどなんでかグランドシートだけ朝一に到着。

ほんで肝心のテントは正午ギリギリに到着・・・

 

まぁ 急いでる時に限ってそんなもんやね(泣

 

 

 

 

時間もないので箱から出してそのままバイクに積み込んで出発♪

 

 

 

同僚と伊丹のバイクワールドに集合して出発。

 

道中いつも気になっていた博多地どり 市右ヱ門へ寄ってみた。

 

 

 

その後、ノセボックスで酒と食材の買い出し。

 

 

 

 

キャンプ場へとうちゃこ。

 

ここのキャンプ場は二度目なんやけど気になってた絶景ポイント空いてました。

 

今日は自分ら含めて二組しか来てないとのこと。空いてて良かった♪

 

 

 

早速テントの設営。

 

テントはDODのライダーズバイクインテント。

 

念願の横着テント(ワンタッチテント)ですわw

 

※横着テント=ッチテントやらポップアップテントと言われる設営&撤収が超らくちんなテントを勝手にそう呼んでます。

 

以前に記事にした時から、更に新しい横着テントも発売されていて、コールマンの2022年モデルのインスタントアップドーム/Sが気になったり、DODからもバイクインテントの一回り大きいライダーズタンデムテントちゅうもんまで発売されてて気になったりと、色々悩んだ末 ライダーズバイクインテントにした。

 

 

というわけで設営。

 

一発本番で説明書見ながら設営して15分程度掛かりました(遅ッ!!

 

まぁ 要領は分かったんで次回は超速で設営できそうですわ♪

 

 

 

付属品のチェックもせず積んできたので、少しばかり心配やったけど不良個所等なく完ぺきでした♪

 

 

バイクインテントなだけに、とりあえずバイクを入れてみた図。

 

 

なんかカブでもギリギリやんけ状態やけど、本来はキャノピー出してその下に置くみたい。

 

ちなみに今回キャノピーは面倒くさいので出さなかったです。

 

 

チェアとテーブル置いてみた。

 

 

う~ん 高さがあって快適。

 

今まで使ってたソロ用のドーム型テントは四つん這いで出入りしてたけど、屈んで出入りできるのがGOOD♪

おっさんになると足腰しんどいんですわw

 

まぁ その高さのせいで風には弱いらしいけど・・・。

 

あとは前室が広いのがGOOD♪

寝る前の片付けもチェアとテーブルに色々乗っけたままぶち込めるので楽チン。

 

あとは雨が降っても前室で調理やら食事もできそうなので楽しみ・・・いや 雨はイヤやけどね。

 

今回はキャノピー使ってないけどキャノピー使ったらもっと広く使えるんよねぇ♪

 

 

気になる点は、吊り下げ式のインナーテントが浮き気味。

 

自分の身長は173cm程やけど、寝転ぶと狭い・・・。

インナーテントが上に引っ張られてるから狭くなってるんやろか?

 

仰向けに寝ると目の前にインナーの壁(天井)があって圧迫感があり、足元側に下がると足先が天井に接触する。

う~ん 斜めに寝れば良いんやろか?

 

とまぁ しょっぱなの感想はこんなもんです。

 

 

そういや岡村くんもおニューのテントでした。

Mountain Cattleのティピーテント。

 

 

薪ストーブも導入した様でストーブジャック付きを選んで買ったそう。楽しんでるねぇ♪

 

 

一息ついて乾杯♪

 

箕面ビールうまッ!!

 

 

 

気温は3.1℃。

 

 

 

 

市右ヱ門で買った鶏たたきとその他。

 

 

 

 

冷え切ってたんで炙って温めて食べた。唐揚げは甘めのやつ。

 

 

 

日本酒は冷で飲むんが好きやけど、あんまりにも寒いので熱燗でいただく。

 

秋鹿の熱燗がうめぇ。

 

 
 
米を炊く。
 

 

 

陽も落ちてきた。

 

 

 

ホルモン。肉も焼いてけど写真撮り忘れ。

久しぶりに米と肉たらふく喰った♪

 

 

 

18時頃で-0.6℃まで下がってた。

 

 

 

〆の海鮮丼。

 

 

 

心も身体も焚き火に癒されますわ♪

 

 

 

 

 

 

インナーテント内をコールマンのクイックヒーターで温めてから寝ました。

 

最初は前室で使ってたんやけど隙間風多すぎて外温+1℃くらいしか上がらなかった。

 

 

 

トイレで目が覚めたらテント内も氷点下・・・・。

 

 

 

06:00頃起床。

 

テントと地面の隙間から冷気がガンガン入って来たものの、モンベルの安いマット(フォームパッドだっけ?)、ナンガ オーロラ800DXの中にマグマカイロを仕込んで快適に眠れました。

 

 

仕舞い忘れた食器やナイフもエエ感じに凍っとる・・・。

 

 

 

歩くとなんやザクザクいうなぁと思たら霜柱が立ってた。

 

 

 

 

とりあえず寒いので火を起こして、昨日の余り物を処分していくいつものパターンw。

 

朝ソーセージ。

 

 

 

朝せんまい。

 

 

 

 

朝さば。

 

 

 

 

少し寒さも和らいできた。

 

 

 

氷点下で喰う鍋は美味い♪

 

 

 

 

刺身は冷たすぎて歯が痛かった(泣

 

 

 

バイクも凍ってた。

 

 

 

霜柱まだ残ってた。

 

 

 

う~ん ええ天気♪

 

 

 

おじやを片付ける岡村くん。

 

 

 

だらだらしてたらチェックアウトの時間が差し迫っていたんで、急いで片付け開始(汗

 

撤収時間を短縮すべく買った今回のテント!!

 

見せてもらおうか!ワンタッチテントの性能(ry

 

と息巻く間もなく必死に片付けてたんで動画どころか写真もなしw

まぁ 設営と逆の手順で畳んでいくだけなんでなんとか片付けれました。

 

慣れれば今まで使ってたテントよりは早く撤収出来そうです♪

 

 

帰る頃には大分暖かくなってきた。

 

 

 

 

 

帰りは道の駅 能勢でおやつ喰って土産にでっちようかん買って無事帰宅。

 

 

 

家で温度計見てたら-2.7℃まで下がってたっぽい。

 

 

 

新しいテントも中々エエ感じやったし、美味しいもんも食べれたし、酒も美味しかったし、景色も最高やったし2022年初キャンプは大成功でしたわ♪

 

 

【今回買ったモノ】

 

DOD ライダーズバイクインテント(タンカラー)

 

 

 

DOD ライダーズバイクインテント(グレーカラー)

 

 

 

↓クリックしてね♪ฅʕ→ᴥ←ʔฅ

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ