2020/10/17(Sat)

 

今回はピストンの組み込みです。

基本的?には過去のブログの方が丁寧に解説しとりますw

 

AZ MOrs-001 バイク用燃料タンククリーナーにドブ漬けにしていたシリンダー。

ウォータージャケットの錆も取れて綺麗になっとりました。

 

 

 

錆てたチャンバーもこんな感じに♪花◯かGよかコスパええです♪

 

 

 

 

注文していた純正部品。

 

 

ピストン(エンジン) STD(B)/13001-1651/\5,159

リングセット(ピストン) STD/13008-1131/\2,849

ベアリング(スモールエンド)/13033-1009/\1,089

ピン(ピストン)/13002-1085/\836

サークリップ ピストン ピン x2/92036-007/\330

ガスケット(ヘッド)/11004-1371/\1,573

ガスケット シリンダベース/11009-1893/-396

※2020/10/26 価格

 

 

新しいピストン。

 

 

 

ピストンやピストンリングにバリが無いかチェック。

ヤスリで均したりする人もいるみたいですが(前はやりました)今回は要らんことは止めときます。

 

2ストオイルとゾイルスプレーを塗りたくってピストンリングの取り付け。

上のトップリングは向き(RNって書いてる方が上)があるので注意しましょう。

セカンドリングは上下関係ない、セカンドリングの内側にエキスパンションリングを入れる。

 

 

 

サークリップにも2ストオイルとゾイルスプレーを塗りたくってピストン片側に組み付け。

マイナスドライバーなんかでやると手元が狂った時にピストンが傷つくので割りばしで押し込みました。

 

 

 

ニードルベアリングにも2ストオイルとゾイルスプレーを塗りたくってコンロッドに組み込む。

 

 

 

ピストンピンにも2ストオイルとゾイルスプレーを塗りたくってニードルベアリングに通してピストンのもう片側にサークリップを組み付ける。

 

 

 

ガスケットを取り付ける。

 

 

 

ピストンのピンとリングの合口を合わせつつトップリングとセカンドリングを押し込みながらシリンダーを取り付ける。

ここでシリンダーを回転させてしまうとリングがピンの上に乗り上げシリンダーが抜けなくなる。←経験済み

今回はエンジンを下ろしているので簡単にできました。

 

 

 

 

シリンダーヘッドを付ける前にピストンのセンター出し。

シリンダーを固定するナットを緩めた状態で何度もキックしながらナットを何段階かで対角に締め付けていき、ピストンのセンターを出します。

 

最初は手でキックを押してスコスコしてみたんですがトルクが掛からないのでフレームに乗せてからセンター出ししました。

前回はこの作業もええ加減やったんで徹底的にやりました。

 

 

 

はい 前回は手ルクレンチでしたが東日の上等なトルクレンチも買うて、ちゃんとトルク管理しました。

 

 

 

シリンダーのナットとシリンダーヘッドを規定トルクで締め作業完了です。

 

 

【今回買ったモノ】

 

◆ピストン周りの純正部品

 

ピストン(エンジン) STD(B)/13001-1651

 

 

 

リングセット(ピストン) STD/13008-1131

 

 

 

ベアリング(スモールエンド)/13033-1009

 

 

 

ピン(ピストン)/13002-1085

 

 

 

サークリップ ピストン ピン x2/92036-007

 

 

 

ガスケット(ヘッド)/11004-1371

 

 

 

ガスケット シリンダベース/11009-1893

 

 

 

◆ケミカル

 

AZ MOrs-001 バイク用燃料タンククリーナー

 

 

 

スーパーゾイルスプレー

 

 

 

東日製作所 ダイヤル式トルクレンチ DB100N-3/8-S(10~100N・m)

 

 

 

↓クリックしてね♪ฅʕ→ᴥ←ʔฅ

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ