11/10/22(Sat)
遅くなりましたが10月10日に参加した「天満屋ハピータウンカップ2011 第20回サイクル耐久レース in 岡山国際サーキット」ネタです。
事の発端は自転車仲間トモフスキーのお誘い
ロード競技にはあまり興味は無かったのですが緩い感じのイベントみたいなので乗ってみることにしましたw
当日姫路で集合だったので朝一で輪行
地元の駅までCAAD9で行き駅前で輪行袋に詰め込む。
前日に練習していたのでバッチリだった( ´ー`)フゥー...
実際持ち運んでみると結構重くて持ちにくい・・・
改札を通り抜けるのにも一苦労w
地下鉄で新大阪まで
一番端っこに座り自転車が倒れない様に支えてましたw
新大阪からはJRに乗り換えて姫路へ
JRでは自転車を置く場所の都合上立ちっぱに・・・しんどい・・・
約2時間で姫路に到着。
姫路組のトモフスキーと福田君に合流して岡山国際サーキットへ
思ったより人が多くて賑やかヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
駐車場でバイクを組み立てピットへ向かう。
う~ん 初めてなのでワクテカだぜ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
パドックの様子
ピット
ちなみに俺たちは3時間耐久 のオープン(ロードレーサー・クロスバイク・MTB・モールトン・リカンベント・ミニサイクル)と言うカテゴリーみたい
他に2時間、5時間、キッズ、ママチャリ、MTBとか色々細かく分かれている。
走るコースは↓
http://www.okayama-international-circuit.jp/guide/course.html
第一走者は俺(`・ω・´)シャキーン
スタートの模様をHD170でバッチリ動画に納めてきたぜ!!
って・・・・何故かYouTubeにアップ出来ない・・・ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
本気ロードからMTB、クロス、ママチャリまで色々走っていて楽しい♪
一周交代の予定だったのでピットに入ろうとするが失敗w
ピットの入口に気づいた時には馬群・・・じゃねぇ自転車群?に埋もれて既にライン修正不可能!!
あー!!ヤベ!!と思っていたら入口を通り過ぎて2周目続行w
一周の予定で走っていたので2周目はキツイ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ハァハァ言いながら福田君と交代
福田君はKUMAさんで参戦
CAAD9に乗る図
そしてトモフスキー
愛車はCAAD3のsaecoカラー
絶対抜かれないのが彼の信条らしい・・・相変わらずだぜ
その代わり死にかけで戻ってくるw←この辺も相変わらずw
三人でダラダラと交代しながら走るヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
ラスト2周は記念にみんなで走った。
ラスト2周も動画で撮ったがYouTubeに(ry
福田君はMTBだったので置いてけぼりwスマンw
女の子をぶち抜いたらオモクソ抜き返されたw
また抜いたけどまたぶち抜かれた マジ速い
最後は調子に乗りすぎてバテて失速(;´Д`)ハァハァ
トモフスキーも見えなくなったwオモロかったw
結果はこちら
http://www.webtsc.com/event/cycle2011/kekka3.htm
山も良いがこういうイベントも楽しい事に気付いた良い日だった。
帰りは丸亀製麺でうどんを喰ってアメリカ村に寄って酒を買って解散
家までトモフスキーが送ってくれた ありがとう。
おまけ
↓クリックしてね( ・ω・)
遅くなりましたが10月10日に参加した「天満屋ハピータウンカップ2011 第20回サイクル耐久レース in 岡山国際サーキット」ネタです。
事の発端は自転車仲間トモフスキーのお誘い
ロード競技にはあまり興味は無かったのですが緩い感じのイベントみたいなので乗ってみることにしましたw
当日姫路で集合だったので朝一で輪行
地元の駅までCAAD9で行き駅前で輪行袋に詰め込む。


前日に練習していたのでバッチリだった( ´ー`)フゥー...
実際持ち運んでみると結構重くて持ちにくい・・・
改札を通り抜けるのにも一苦労w
地下鉄で新大阪まで
一番端っこに座り自転車が倒れない様に支えてましたw

新大阪からはJRに乗り換えて姫路へ
JRでは自転車を置く場所の都合上立ちっぱに・・・しんどい・・・
約2時間で姫路に到着。
姫路組のトモフスキーと福田君に合流して岡山国際サーキットへ

思ったより人が多くて賑やかヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
駐車場でバイクを組み立てピットへ向かう。
う~ん 初めてなのでワクテカだぜ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
パドックの様子

ピット

ちなみに俺たちは3時間耐久 のオープン(ロードレーサー・クロスバイク・MTB・モールトン・リカンベント・ミニサイクル)と言うカテゴリーみたい
他に2時間、5時間、キッズ、ママチャリ、MTBとか色々細かく分かれている。
走るコースは↓
http://www.okayama-international-circuit.jp/guide/course.html
第一走者は俺(`・ω・´)シャキーン
スタートの模様をHD170でバッチリ動画に納めてきたぜ!!
って・・・・何故かYouTubeにアップ出来ない・・・ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
本気ロードからMTB、クロス、ママチャリまで色々走っていて楽しい♪

一周交代の予定だったのでピットに入ろうとするが失敗w
ピットの入口に気づいた時には馬群・・・じゃねぇ自転車群?に埋もれて既にライン修正不可能!!
あー!!ヤベ!!と思っていたら入口を通り過ぎて2周目続行w
一周の予定で走っていたので2周目はキツイ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ハァハァ言いながら福田君と交代
福田君はKUMAさんで参戦

CAAD9に乗る図

そしてトモフスキー
愛車はCAAD3のsaecoカラー
絶対抜かれないのが彼の信条らしい・・・相変わらずだぜ
その代わり死にかけで戻ってくるw←この辺も相変わらずw

三人でダラダラと交代しながら走るヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
ラスト2周は記念にみんなで走った。
ラスト2周も動画で撮ったがYouTubeに(ry
福田君はMTBだったので置いてけぼりwスマンw
女の子をぶち抜いたらオモクソ抜き返されたw
また抜いたけどまたぶち抜かれた マジ速い
最後は調子に乗りすぎてバテて失速(;´Д`)ハァハァ
トモフスキーも見えなくなったwオモロかったw
結果はこちら
http://www.webtsc.com/event/cycle2011/kekka3.htm
山も良いがこういうイベントも楽しい事に気付いた良い日だった。

帰りは丸亀製麺でうどんを喰ってアメリカ村に寄って酒を買って解散
家までトモフスキーが送ってくれた ありがとう。
おまけ



↓クリックしてね( ・ω・)


