10/07/28(Wed)

突然ですが俺の中のエコ魂が燃え滾ってキタ――(゚∀゚)――!!


取り合えず我が家で無駄に電気を喰ってる犯人を割り出そうと
以前購入したワットチェッカーを探し回ったが見つからない(´・ω・`)

仕方ないのでワットチェッカーPLUSなるものを買ってみた。

なにがプラスかって??

従来の電力、積算電力、皮相電力、電圧、電流、力率、周波数、積算時間の測定に加え
簡易CO2換算、積算料金表示機能がプラスされているのだあぁぁぁああ!!




まぁ そんなに機能があっても使うかって言われてみれば使わないんやけどね・・・・
測ってみると結構楽しいモンで気がつけば色んな電化製品を測っているのです(・∀・)ニヤニヤ


とりあえずは容疑者のパソコン共の検証だ!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
Windowsを立ち上げ後のアイドル時とPrime95で負荷を掛けた高負荷時を計測してみた。
※USBなんかの周辺機器は付けたままで計測したので若干高めかも


----------------------------------------


↓常時可動PC

メインPC


【M/B】MSI K9A2 CF-F

【CPU】AMD PhenomII 940BE
【MEM】Patriot Memory PSD24G800KH(DDR2 PC2-6400 2GB) 2枚 計4GB
【HDD】Western Digital WD740ADFD(SATA150 80GB 10000rpm)
    Maxtor 6Y160M0(SATA150 160GB 7200rpm)
【光学ドライブ】PIONEER DVD-RW DVR-215L
【VGA】ASUS RADEON3850 GDDR3 256MB
【電源】ENERMAX ELT500AWT
【サウンド】ONKYO SE120 PCI
【OS】WindowsXP Pro
【その他】C'n'Q制御
     外付けHDD2台
     メモリーカードリーダー


【アイドル時】149W
【高負荷時】243W

----------------------------------------


ホームサーバー


【M/B】 TYAN Tiger K8W(S2875)
【CPU】 AMD Opteron 246 HE(E4)x2
【Mem】 Micron Technology 18VDDF12872Y-40BD3(PC-3200 1GB Reg/ECC) 2枚 計2GB
【HDD】 ST380011A(U100 80GB 7200rpm)
ST3320620Ax2(U100 320GB 7200rpm)x2
    ST3500630A(U100 500GB 7200rpm)
【光学ドライブ】なし
【VGA】 Radeon 9000PRO
【電源】ENERMAX EG651P-VE FM(SY) 550W
【SOUND】オンボード
【OS】WindowsXP Pro
【その他】栗にて制御
     x5.0/0.850V x8.0/1.100V x10.0/1.300V

【アイドル時】102W
【高負荷時】174W

----------------------------------------

弟PC

【M/B】J&W JW-RS780UVD-AM2+
【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+ Black Edition
【MEM】Patriot Memory PSD22G8002S(SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB) 2枚 計4GB
【HDD】SEAGATE ST380815AS(SATA300 80GB 7200rpm)
【光学ドライブ】PIONEERのスーパーマルチドライブ
【VGA】オンボード(HD3200)
【電源】TORIKA 静Ⅲ 450W
【サウンド】N/A
【OS】Windows XP Pro
【その他】USB接続の外付けHDD2台
     栗にて制御
     x5.0/0.850V x10.0/1.000V x15.0/1.325V

【アイドル時】53W
【高負荷時】140W

----------------------------------------


【以下参考】


HP Pavilion dv5

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/

【M/B】 N/A
【CPU】 Intel Core 2 Duo P8400
【Mem】 Patriot Memory PSD22G8002S(SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB) 2枚 計4GB
【HDD】 Hitachi HTS723232L9A360(SATA300 320GB 7200rpm)
【光学ドライブ】TSSTcorp CDDVDW TS-L633A
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600M GT 512MB
【電源】N/A
【SOUND】N/A
【OS】Windows Vista Home Premium
【その他】メモリー、HDD換装済み

【アイドル時】37W
【高負荷時】60W

----------------------------------------


お仕事PC


【M/B】J&W MINIX-780G-SP128MB
【CPU】AMD Athlon II X2 235e(2.7Ghz,45W)
【MEM】Patriot Memory PSD22G8002S(SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB) 2枚 計4GB
【HDD】SiliconPower SP032GBSSD650S25 32GB
【光学ドライブ】なし
【VGA】オンボード(HD3200)
【電源】ケース付属の230W
【サウンド】オンボード
【ケース】IBM ThinkCentre S50 ultra small
【OS】Windows7 Ultimate
【その他】C'n'Q制御

【アイドル時】54W
【高負荷時】111W

----------------------------------------


親父PC


Lenovo ThinkCentre A61e(6418A26)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkcentre/a-series/a61eus_features.shtml

【M/B】N/A
【CPU】AMD Sempron LE-1150
【MEM】Samsung M3 68L3223DTL-CB0(DDR PC-2100 256MB) 2枚 計512MB
【HDD】SEAGATE ST380815AS(SATA300 80GB 7200rpm)
【光学ドライブ】HL-DT-ST DVD-ROM GDRH20N
【VGA】オンボード(ATI Radeon X1200 IGP)
【電源】AC130W
【サウンド】ATI SoundMax (HD Audio) 2 channel stereo
【OS】Windows XP Pro
【その他】I-O DATA GV-MVP/RZ3
     外付けHDD


【アイドル時】55W

【高負荷時】71W

----------------------------------------


拾ってきたDELL Dimension 4600C

http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension4600c.pdf

【M/B】N/A
【CPU】Intel Pentium4 2.66GHz
【MEM】PDP Systems PSD21G6672S(DDR2PC2-5300) 1GB
Transcend Infomation TS256MSQ64V5U(DDR2 PC-2-4300) 2GB
【HDD】Maxtor 6L250R0
【光学ドライブ】NEC DVD+RW ND-5100A
【VGA】オンボード(865G)
【電源】160W
【サウンド】N/A
【OS】Windows7 Ultimate
【その他】


【アイドル時】56W

【高負荷時】112W

----------------------------------------



メインPC・弟PC・ホームサーバーで常時300W以上消費・・・
手元に資料が無いのでとりあえず単価20円で計算してみると

0.3(kW) x 24(時間) x 30(日) x 20(円/kWh)=4320円!!


これに親父のパソコンも含めたらパソコンの電気代だけで月5000円超え!?
う~む・・・アイドル時でコレなので実際はもっと高い予感(´・ω:;.:...
最近は重いゲームしないしメインPCのCPU換えよかな・・・


ってk10statで1Ghz固定とかにしとけばいいのか( ゚д゚)ハッ!ソウカ!

CrystalCPUIDは愛用してたけどk10statはどうも訳がわからんのでC'n'Q任せだったのです(;´Д`)
ちょっと勉強してみっかな~

ホームサーバーは鯖マザーにOpteron双発の漢仕様
信頼性は抜群やけどやっぱ燃費悪いねぇ・・・
サーバーの方は近々HP MediaSmart Server EX490に買い換えを検討中
HDD3台積んだ状態でアイドル45~47W・高負荷時64~65Wなので今の半分以下の省エネ!!
OSはWindows Home Serverでホームサーバーには最適だし
バンドルされてるHPオリジナルアプリケーションのデキもイイらしい
実は半分くらいそれ目当てだったりもするし(ΦωΦ)フフフ…

弟PCはまぁ普通か・・・
栗の使い方教えて省エネ運用させよう(`・ω・´)シャキーン

そして他のPC達ですが
お仕事PCは思ったより消費電力高い(;^ω^)
SSDやし無駄なモノは付けてないはずやけども・・・
やっぱk10statとか使って弄らないとアイドル30Wとかにならんのかなー??

4600Cはお仕事PCとほぼ同じ

pv5は文句なしの省エネ
流石ノートパソコンと言ったところか

親父のThinkCentre A61eも中々良い感じ
アイドルがもうちょっと下がれば文句なしかな~

ということで・・・(;^ω^)

パソコンの電気代だけでも馬鹿にならない事が判明した・・・
とりあえずなんとかしてパソコンの電気代を半分に抑える所から始めましょうか・・・
( ・ω・)