10/04/17(Sat)

いきなりだがXperiaには初期設定が色々あってだね

最初に言語と日付を設定したり、
3G回線を利用するのにmoperaの設定をしなければならなかったりと
まぁ Windowsの初期設定と似た様なもんかな~

☆其の壱☆

3G回線の開通
①設定→ワイヤレス設定→モバイルネットワーク→アクセスポイント名にある
mopera U 設定を選択
②ブラウザを立ち上げてブックマークにある「mopera U初期設定サイト」を開くと
初期設定のログインページに飛べます。

★まんぼちゃんのブログ★-Xperia初期設定


・・・・ってログインできねぇエエエエ!!!!!



★まんぼちゃんのブログ★-Xperia初期設定

パスワードは間違ってなさそうやし・・・なんか根本的に無理そう


とりあえずDoCoMoのお姉さんに会いに行く口実は出来たな フフフ


ってことで・・・

とりあえず機種変更の大仕事の一つである電話帳の移行をしてみよう

☆其の弐☆

電話帳の移行
事前に前の携帯でSDカードにバックアップを取る
Xperiaにバックアップ済みのSDカードを差し込んで
電話帳→メニューキー→その他→連絡先をインポート→SDカードから移行でOK

★まんぼちゃんのブログ★-Xperia初期設定

他にもBluetooth使ったり電話帳お預かりサービスのcsvファイルをDLして
Gmailの連絡先にインポートして連動させたり・・・
色々やり方は有るのでググって下さい

まぁSDでの移行が一番簡単かも

あまりにもあっけなさ過ぎてやる事無くなったじゃねぇか!!



しかし3G回線なんて無くても遊んでやるぜ!!!!!!



☆其の参☆

Wi-Fi繋いでネットしてみる
設定→ワイヤレス設定→Wi-Fi設定→Wi-Fiネットワークを追加で
後はノートパソコンの無線設定なんかと同じでSSIDやら暗号化の設定をすればOK!

↓暗号化の種類はこんなもん

★まんぼちゃんのブログ★-Xperia初期設定

どれどれ 早速ネットをしてみよう♪


うはwwwwすげwwwww



思ったよりサクサク動いてビックリ!!

YouTubeも高画質でサクサク再生できたYO!
ブラウザも色々が出てるみたいやし、もっと軽くて早いのとかあるのかな~?+(0゚・∀・) + ワクテカ +

まぁ その前にmoperaの設定なんとかしないとね・・・・



そういやこの前買った
 レイ・アウトのシリコンジャケット(RT-SE10C1) も装着
以前DS用に買ったシリコンジャケットがガバガバで不細工で機能性もクソだったので
同社のラバーコーティングシェルジャケット と悩んだが、防御力優先でシリコンジャケットにした。

★まんぼちゃんのブログ★-Xperia初期設定

★まんぼちゃんのブログ★-Xperia初期設定

★まんぼちゃんのブログ★-Xperia初期設定

なかなか良い感じにフィットして前面と側面のキー部分も隠れる仕様
キー部分のラバーは薄くなっているので押しにくさ等はないが、カメラのキーのみ若干押しにくいかも・・・
まぁ 防御力優先なら大したデメリットではないかと
リーズナブルで液晶保護フィルムまで付いてるのでかなりお得