09/09/20(Sun)

この間職場の同僚がUSB Action Cameraなる物を購入した為
早速実験台になりました。



大きさはφ31mm×103mm/80g
手持ちのLEDライト CATEYE HL-EL520より全長は数ミリ長いものの直径も一回り小さく軽い感じ
筒型で一般的なLEDライトと同じような感じの大きさなので
自転車のハンドルバーに付けて撮影してもとは思われにくいかも?


☆まんぼちゃんのブログ☆-USB Action Camera

☆まんぼちゃんのブログ☆-USB Action Camera

☆まんぼちゃんのブログ☆-USB Action Camera

簡単な仕様

保存形式はAVIでフレームレート30fps
撮影解像度はVGA:680x480pixel/QVGA:340×240pixel
保存媒体はmicroSD 最大2GB(内蔵メモリー32MB)
撮影時間はVGA撮影時で最大約50min
バッテリー駆動で持続時間は2時間

最高画質(といってもVGAとQVGAの切り替えしかないので2種類だが)
のVGAで帰り道を撮影してみる事にした
装着はハンドルバー中央辺りにしたかったがハンドルアタッチメントガバガバで固定できず・・・
とりあえずグリップに固定 ゴムだしショックも吸収してくれるべ?

☆まんぼちゃんのブログ☆-USB Action Camera


撮影動画UPしてみました。

↓昼間撮影




↓夜撮影




総評としては値段相応な感じ
固定方法の関係ブレるのは仕方ないとして
スピードが上がると波打つような乱れが生じるのが気になる
逆光や暗闇はご愛敬
まぁ \10000ならアリかな~?って感じ
メットに固定したりして振動なくせば結構使えるかも