どうも mixi開いたら出てくるダイハード4.0の宣伝の
ドカーン!!!
でビビってたまんちゃんです
6月26日(曇りのち晴)
洗車してたらAISのホースが裂けてるのに気付く
※(エア・インダクション・システム=AIS 二次空気導入装置)
排気弁の隣にエアクリーナから新鮮な空気を送るパイプを設け
排出ガスと混合して排気官中で再燃焼させ、CO及びHCを浄化
するシステム。
いろいろいじり出すとセッティングの邪魔をするらしいので
そこそこカスタムしてる人達は除去してる
だが!!!
俺は環境に優しい男なのでうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp;
話を戻しますが、吸気側なんであまり重大な故障じゃないっぽいけど・・・
リアインナーフェンダーがカチ割れていて巻き上げた埃やら水やらがクリティカルヒットする位置だったので早急に治すことにした。
南海部品で内径12mmのホースとバンドを手に入れ早速作業に取り掛かる
ぶっちゃけホースを取り替えるだけなんでナメてたらリア周りのカウル、メットインを全部外さなければならない自体に・・・(画像左)
ここまでやるならAIS自体外してしまえば良かったなぁ~
ついでにサイドスタンドのセンサーも殺しときました。
センタースタンドを外してからはまたがらなければ暖気出来なかったので・・・
心配な点は暖気中に勝手に走りだしそうで怖いです。
ドカーン!!!
でビビってたまんちゃんです
6月26日(曇りのち晴)
洗車してたらAISのホースが裂けてるのに気付く

※(エア・インダクション・システム=AIS 二次空気導入装置)
排気弁の隣にエアクリーナから新鮮な空気を送るパイプを設け
排出ガスと混合して排気官中で再燃焼させ、CO及びHCを浄化
するシステム。
いろいろいじり出すとセッティングの邪魔をするらしいので
そこそこカスタムしてる人達は除去してる
だが!!!
俺は環境に優しい男なのでうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp;
話を戻しますが、吸気側なんであまり重大な故障じゃないっぽいけど・・・
リアインナーフェンダーがカチ割れていて巻き上げた埃やら水やらがクリティカルヒットする位置だったので早急に治すことにした。
南海部品で内径12mmのホースとバンドを手に入れ早速作業に取り掛かる
ぶっちゃけホースを取り替えるだけなんでナメてたらリア周りのカウル、メットインを全部外さなければならない自体に・・・(画像左)

ここまでやるならAIS自体外してしまえば良かったなぁ~
ついでにサイドスタンドのセンサーも殺しときました。
センタースタンドを外してからはまたがらなければ暖気出来なかったので・・・

心配な点は暖気中に勝手に走りだしそうで怖いです。