気付けば・・・、カメラも一周年! | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10




4月に入りましたね...
新入学の季節
ですね!


















ということで、
新入学の話題に行くかと思いきや・・・
読者の予想通りにはならない当ブログ。
久々に
カメラの話題でも...









































自分が一眼レフ(K-30)を手にしたのは
ちょーど一年前のこと...
言うなれば・・・
一眼レフ歴
一年です!


















一応、集中的にカメラの
お勉強をした時期もあったけど、
継続的にやらないと
どんどん
抜けてっちゃうな~...(汗)


































この一年間で写真の腕が
大幅に上がってるのか?
と問われたら・・・
自信を持って答えよう!
「No~!」と。


















カメラ触り始めた頃と今の違いは
カメラ設定を
頻繁に変える
ようになったことかな~。



















で、それによる恩恵が、、、
ほとんどレタッチ
しなくなったこと...



















ネーム入れたり、ファイルサイズ縮小
するためにレタッチソフト使うけど
彩度とか明るさとかイジること
あんま無くなったなぁ...
(↑ 単に面倒になったとも言う...)



































構図のヒラメキやら
作風の変化?的な意味からすると、
ほとんど成長が
見られない...(汗)



















ただ、変化したことを挙げろ
と言われれば・・・
他人の写真を
見る目が養われた
ってとこかな...





































一眼レフを使う前は
ほとんど他人の写真に
興味を示さなかったけど、
カメラ始めてからは、、、



















ポスターやカレンダーの写真見て
これプロが撮ってるんだろうけど
ちょっとイマイチじゃね?
と思う写真も一部あったり、
何でもない電車の中吊り広告の
写真に感動したり・・・



















まあでも、
写真の好みは
一年経ったからといって
あまり変わっていないと思う...


































以前、書いたことがあるんですけど
自分の写真を見てもらうのは、
家族、友人といった
素人さんが
ほとんどだからこそ、、、



















自分自身も写真見て
「あっ、いいな」と素直に思える
初心の時の
アノ感性を
大事にしようと思います...









































あれっ、このままでは
マジメ記事で終わってしまう~。
何かオチ
つけなきゃ...(焦)



















↑ ねーねー、このヤシの木・・・
かなり、ヤシっぽいね...
なんて品種?
これは、かなりのもんだ...
かなりの・・・





































えっ!
オチてない?!