先日購入したミラーレス一眼
PENTAX Q7・・・
まだ、昼間に使ったことがなかったので、
出動させてみました...
せっかくなので、
前々から実施したいと思っていた・・・
所有している一眼レフ
PENTAX K-30
との写真比較を行ってみました。
まずは、超簡単に
自分の所有しているカメラと
レンズのご紹介から、、、
PENTAX Q7
(ミラーレス一眼カメラ)
Q7の所有レンズは下記2つ。
「02 STANDARD ZOOM」 5-15mm/F2.8-4.5
「06 TELEPHOTO ZOOM」 15-45mm/F2.8
焦点距離は・・・
02の方は、35mm換算で23~69mm
06の方は、35mm換算で69~207mm
焦点距離は、35mm換算で27.5~207mm
望遠側は、207mmと変わらないものの
広角側は、Q7の02レンズの方がわずかに広角...
じゃあ、実際撮った写真を
比較していきます。
カメラの設定は、極力同じにしました。
記録サイズも最大になるように双方を設定し、
F8固定のAVモードでの撮影です。
まずは、広角側の比較。
↓ Q7 (02レンズ使用)
焦点距離:23mm、SS:1/250、ISO:100、サイズ:2.3MB
↓ K-30
焦点距離:27.5mm、SS:1/250、ISO:100、サイズ:6.2MB
<結果>
ブログだと、あまり差が分からないかも知れないが
自分のPC上では、やはりK-30の方の描画力が
優っているのが分かる。
ファイルサイズもQ7の2.3MBに対し、
K-30が6.2MBと倍以上あることからも
この違いは明らか。
焦点距離に関しては、わずか4.5mm(35mm換算)
Q7が広角だが実際撮ってみると、
結構違いが出ることが分かった。
ぶっちゃけ広角側の画質・・・、
ブログだと、それほど明確な
違いがないことが判明!
次に、望遠側の比較。
↓ Q7 (06レンズ使用)
焦点距離:207mm、SS:1/200、ISO:100、サイズ:2.4MB
↓ K-30
焦点距離:207mm、SS:1/350、ISO:100、サイズ:6.4MB
<結果>
望遠側だと、ブログ上でも違いが出るようになってきた。
やはりK-30の方が細部のコントラストがハッキリとし
全体的にしまっているのが分かる。
望遠にすると、ブログでも
違いが出ることが判明!
ただ、Q7も意外とがんばってる・・・
次回は・・・、
室内写真での比較を
実施したいと思います。
この写真を撮ってる時、
猛烈な便意をもよおし、
すこし離れたショッピングモールの
トイレに駆け込むことになります...
写真撮ってると、
不意に尿意や便意に襲われるのは
ワタクシだけでしょうか?
あぶない、
あぶない!
あの時、トイレが満室だったら・・・
確実に・・・
フランソワーズ・モレシャン...