鍋割山やらナンやら (その2) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10






鍋割山、
登山紀行の第2回です。
















さあテンポよく
行きますよ~!



















↑ こんな林の中をひたすら登り、
山頂を目指します・・・






















はい~
目的地の頂上へ到着~!
(↑ テンポ良過ぎじゃね...)


















見よ、この素晴らしき
山頂からの眺望を!


くっ、くやしいですっ!






















昼食はこの山頂にて、鍋割山名物の
鍋焼きうどんをいただきました~。























ここの鍋焼きうどんは、かなり有名で
絶品!と評判だったので、
かなりハードルを上げた状態で挑みました。
そして、頂いた感想は・・・


































・・・・・




























うん、普通!




















まあ、おいしかったけど、
ハードル上げ過ぎた~・・・




















そして・・・、下山し帰宅した。
(↑ だから、テンポ早いって...)





















えっと、ヒザ・・・
大爆発しました。
やはり今の状態では
無謀なチャレンジだったようです...(涙)





























さて、では今回実践投入した
トルソータイプのカメラバッグの感想ですが・・・


















まずまずといったところで
カメラの出し入れは非常にスムーズで
懸念していた足元の見づらさも
思った程ではありませんでした。

















実践でも十分使える
カメラバッグである
という感想を持ちました...





















ただ、長時間・・・、重量のある
一眼レフを入れて山歩き
すると、やはり・・・



















邪魔なんじゃ
ボケ!

















そして、数秒間再考し・・・
出した答えがこれだ!























ミラーレス一眼
ほちぃ・・・
























次回・・・、
ミラーレス緊急検討会
を実施致しますので、
ご参集の程よろしくお願い致します。