先日、ブロ友の方から
こんな質問を受けました。
「アメブロで写真を
キレイに大きく貼りたい!」
とりあえず、今回は・・・
パソコンを使うこと
を前提とした方法を
説明していこうと思います。
あくまでも、ワタクシがやっている
やり方になりますので、
「他にもっとイイやり方があるよ!」
という場合は、コメント頂けると幸いです。
ちなみに当方が使用している
アメブロエディタは、
最新バージョンのものでは
ありませんので、ご了承ください。
<①写真のアップロード>
まず、撮った写真データを
パソコンにコピーします。
アメブロの画像アップロードは
1枚につき2MBまで
という容量制限があるので、
写真データが2MBより大きな場合は、
縮小しなければなりません。
ちなみに当方、デジタル一眼レフ
Pentax K-30
を所有しており、
その写真データサイズは、だいたい
6~8MBといった感じになるため
必ず縮小作業を余儀なくされます。
私の場合は、フォトショップエレメンツを
持っているので、それを使用し
2MBギリギリ
超えないようなサイズ
に縮小します。
フォトショップのような専用レタッチソフト
を持っていない場合でも、画像サイズ変更の
無料ソフトを検索すれば、山ほど出てきます。
ちなみにレタッチソフトを持っていない時に
自分が以前使用していた無料ソフトは
縮小専用。
というヤツでした。
下記画面で、
[ファイルを選択]
で縮小した写真データを選択し、
[アップロード]
するのは、みなさんご存知かと思います。↓

<②写真の貼り付け>
次に、アップロード済み写真を
記事に貼り付けるわけですが、
[オリジナルで表示]
を選択し、対象となる写真の下の
[この画像を使う]
をクリックします。↓

このまま2MB近くの写真を貼り付けると、
アメブロの表示幅サイズを超え、
はみだしチャンピオン
になるものと思われます。↓

写真をクリックすれば、
全体写真を見ることができ、
高解像度で写真を楽しめますが・・・
いちいち読者にクリックしてもらう
ってのも、イマイチですよね?
よって、
表示サイズを任意に変える方法
を以降に示します。
記事の編集画面では、上記手順での
画像貼り付け時、
このような記述が自動入力
されると思います。↓

↑ この赤い矢印の箇所に、
次のような文字を入力記述することで、
任意の表示サイズに変更が可能です。
width="600" height="400"
自分のブログでは、
この値が、はみ出さずに貼れる
最大のサイズになります。
(横長写真の場合)
実際に入力した写真サイズ
がこれになります。↓

下記に記述例を示します。
下に行くほど、貼り付けサイズが
大きくなります。
【横長写真の場合】
width="300" height="200"
width="400" height="267"
width="500" height="333"
width="600" height="400" ← 当ブログの横幅最大
この数値は、
横と縦の比率を3:2
で計算しています。
一般的な一眼レフで撮った写真が
この比率だからです。
同様に縦長写真の記述例です。
【縦長写真の場合】
width="200" height="300"
width="300" height="450"
width="400" height="600"
width="500" height="750"
width="600" height="900" ← 当ブログの横幅最大
これが縦長写真での
横幅最大の記述を入力した写真です。↓

貼り付ける画像の比率によっては、
任意にこの比率を変更
してあげる必要があります。
一般的な一眼レフで撮った写真は
この3:2の比率でよさそうですが、
スマホ等で撮った写真は、
4:3とかになるみたいですので、
ご注意を!
また、画像サイズを変える時点で
画質は多少劣化するものと
予想しますが、拡大でもしない限り
目立ないですね。
ここまで書いて、冒頭のブロ友さんが
知りたかったことと
内容がズレているような
気がしてきましたが・・・
もしかしたら、
参考にして頂ける方も
いらっしゃるかもということで・・・
小っちゃいこと~は
気にするなっ!
それワカチコ~、ワカチコ~!!