
あの頃に戻りたい!
ジョギング編のつづきになります。
前回、独断と偏見に基づく理論で
下記の2つのポイントを挙げました。
「走っている自分に酔う」
「苦しくならないペースで走る」
とりあえず、これだけ意識しましょう。
そしてまず、「走っている自分に酔う」
から理由を説明していきますね。
ジョギングによる
脂肪燃焼は・・・
たしかに実質的に効果あると思うし、
なんら否定する気もありません。
ただこれ、これまでの経験上
相当な距離走らないと
体重落ちません。
たしかに汗かくので、体重減りますよ。
でも一時的に水分が抜けるだけで、
補給すれば戻っちゃいます。
本質的に体重を落とすためには、
継続的にジョギングを実施し、
トータル走行距離を稼ぐ
必要があります。
その気の長くなるような
作業の蓄積
という分厚く高い壁を
ドーンと目の前に構築するよりは・・・
「走っている自分に酔う」
ってことを優先させた方が
手っ取り早いし、
気分的に楽!
勘違いだって、全然構いません。
走っているオレって、アタシって
あれっ、ちょっと
カッケーんじゃね?
と思うように、自分を仕向けて下さい。
ジョギングシューズを新調する!
派手っ派手のジョギングウェアに身を包む!
何だって構いません。
とにかく、自分が気持ちよく走るための
ナニカを一つだけでも
取り入れることが大事です。
自分が一番テンションの上がる
音楽を聴きながら走るってのも
効果的かと思います。
ロッキーのテーマ?
F1のテーマ?
ミラクルガイ?(少林寺木人拳のテーマ)
(↑これオレだけか?)
ゆけ~、いま~こそ~♪
※ワタクシ、この曲を聞くと細胞レベルで血が騒ぎ、
もーーー修行せずには、もとい、
走らずには、いられなくなります!
自己陶酔・・・
いいじゃないですか。
誰にも迷惑かけませんしね。
ナルシシズム
って、ある意味スゲェ重要なんです。
結局こういうのって、メンタルサイドから
アプローチしないとダメなんです。
走ってる自分って、
イケてる
と思うからこそ、今日も走れる!
さあ、あなたも自分に陶酔できる
○○○、思い付きましたか?
っていうか、
オレ、誰だよ!
本?
これ本なの?
出版するの?
[定期報告] 63.5kg (-0.5kg)