東京ゲートブリッジ編です。
この日もイイ天気に恵まれました。
カメラやりだすと、休日晴れってだけで
テンションあがりますよね。
それも今回は、
大好物の巨大橋を撮りに
いくのですから、そりゃもう
テンションMAXです。
ウォーキングも兼ねているので
東京駅から歩きで向かっちゃいます。
過去に2回程やってるけど、
これ結構な距離あるのよね。
2時間程歩くと・・・
↓ うひょ、見えてきました、見えてきました。
あいかわらず、
神々しいなぁ~。

東京ゲートブリッジは、その形状から
別名「恐竜橋」とも呼ばれています。
自分には「2匹のT-REX」が
向かい合っているように見えます。
ワタクシ、実は...
恐竜も大好物なんですね~。
(ムツゴロウで)
T-REXといえば、ジュラシックパークが有名ですね。
映画も観ましたが、
マイケルクライトンはんの原作本の方が、
ずっと面白かったと記憶してます。
もうT-REXにだったら、捕食されてもイイ。
ただ、痛くはしないで!
そして、捕食する前に
一枚だけ撮らせて!
それと、被写体ブレは
まだ上手く撮れないから
いきなり襲って来るのはナシ。
しばらく静止してて!
それとそれと・・・

↑ 条件反射で身体が勝手に
ボケ写真を撮ってしまいます。
傍からみたら、
おっさんが茂みに入って
なんで雑草撮ってんの?
と思われているに違いありません・・・
ちょっと進んでは、パシャ。
ちょっと進んでは、パシャ。
・・・なので、橋には
なかなか辿り着けません。

↑ 橋の手前、若洲公園にある
風力発電機と飛行機のコラボです。
写真左上には、
どっかでよく見たことのある
光の・・・、光の・・・
こういうのなんていうんだ・・・
う~ん、
光のぉ・・・
光のシミ・・・
(もっと別の表現方法あるやろ!)
も写りこんでいます。
つづく。