横浜赤レンガ倉庫に来ています。

↑ バカの一つ覚えのボケ写真。
でも、自分ではお気に入りの写真です。
100枚撮って、
1枚あるかないか!
ってトコですかねぇ・・・
自分でも納得いく写真って。
目で見た光景の一部分を
実際の3倍増しぐらいで
イイ感じ
に切り取ることが出来るか。
ってのが、
こういう写真の楽しみなんだと思います。
このイイ感じに切り取るための手段の中で
初心者でも実現し易いのが、
ボケとか
アングルや構図
なんだろうなと。
自分の撮った写真を観てもらう人って、
家族だったり友人だったり、
むしろ写真に精通していない素人サンが
ほとんどですよね。
だからこそ・・・
写真の善し悪しとか
細かいことは、よく分かんね!
というこの「今現在の自分の感性」で、
イイ感じに思える写真ってのが
伝わる写真
なのかな、って思います。
今後、カメラのことを勉強していく過程で
たぶん色々な知識が入ってきて
頭デッカチになると思うけど、
初心である今の感性を
大切にキープしていきたい!
それがオレのスタイル。
他人に流されない生き方。
うんうん今回は、
アンタちょっとだけカッコいいよ...
カメラはじめて、間もないですが・・・
なんか小難しい設定や、
高度な撮影技術うんぬんよりも、いかに
イケてる構図がひらめくか
っていうイマジネーションの方が
ずっと大切なんじゃないか
って思いました。
あれっ?
意外とワシ、それらしいこと書けるやん。
何気に「写真雑誌のコラム」とか
イケたりして?
ウソです、調子のりました。
ごめんなさい。
もうひとつ言わせて下さい。
今回の赤レンガを例にとると、
もしカメラ、やってなかったとしても
「お花キレイ!」って、
まぁ思うんだろうけど・・・
お気に入りのカメラ持って歩くと、
感性が豊かになるっていうか・・・
花って、本当エエな~
って心から思えるようになる。
うまく表現できないけど・・・
忙しい日々の生活で忘れかけた
本来の感受性を呼び覚ましてくれる。
そんな魔力が
カメラには秘められている気がする・・・
やっぱ、コラム
いけんじゃね?