橋の上に上がって来ました。
↓ 遊歩道はこんな感じです。
道路のすぐ右手に「ゆりかもめ」が走っています。

今まで写真は、iPhone4sで撮っていました。
この度、大枚をはたいて手に入れた
「PENTAXの一眼レフ K-30」
果たしてiPhoneで撮ったものと比べ、
どれほどの違いがあるのでしょうか?
とても気になります。
今回は、「iPhone4sで撮った写真」と
「K-30で撮った写真」とを
ちょっくら見比べてみようと思います。
尚、ブログに写真をUPする時点で
容量制限により画像劣化するため、
表示されている写真は、あくまでも目安です。
自分のPC上で原画を見比べた率直な感想を
述べたいと思います。
あくまでもシロート目線です。
↓ まずは、iPhone4sで撮ったやつ。

↓ 次に、K-30(Autoモード)で撮ったやつ。
ズームレンズは広角側(18mm)で撮影。

2枚とも同じ場所からの撮影になります。
う~ん、ぱっと見はiPhoneの方が
露出がオーバー(明るい)気味なので、
きれいに見えますが・・・
よく目を凝らして見ると、
K-30の方がキメが細かい気がします。
実際の明るさの再現性という観点からだと、
断然K-30に軍配があがります。
また、K-30(レンズ18mm)の方が
少し広角で撮れるようです。
ただ、月とすっぽん程、差があるか?
というと
全くそんなことはありません。
むしろ見分けつかない写真もあると思いますし、
iPhoneの方が・・・なんてケースも。
「わっ、ワシのK-30の立場は・・・?」
元々、iPhone4sカメラの実力は定評がありますし、
シロート目線で明らかな違いが出ないとすると、
むしろiPhone4sの撮影力を褒めるべき
なのでしょうね、きっと。
えっ、
じゃあiPhoneでイイじゃん
という結論になるかというと・・・
つづくんだもん。
みてみて!
アノおっさん、半べそかいて
しゃくりあげてる。