絞り優先モードのまとめになります。
今回は、超重要です!
これまでの記事の集大成といってイイでしょう!
言い換えれば、今回しか重要じゃぁありません!
(あー、言っちゃった...)
【絞り優先モードまとめ】
絞り優先モードでは、
・ボケ写真を撮る時は、F値を小さく(絞り開き)し、ピント範囲狭く
・風景写真を撮る時は、F値を大きく(絞り閉じ)し、ピント範囲広く
でしたね。
また、絞りで光の取り込み量を調整するので、
・暗めのシーンでは、F値を小さく(絞り開き)
・明るいシーンでは、F値を大きく(絞り閉じ)
です。
次に、「上記の内容」と「前回のF値とシャッター速度の関係」とをチョメチョメさせてみましょう。
そう、浜ちゃんとミチコさんのように...
合体!
① F値を小さくすると...
シャッター速度は速くなり、ブレが小さい
ボケ撮影や暗いシーンで使う
② F値を大きくすると...
シャッター速度は遅くなり、ブレが大きい
風景撮影や明るいシーンで使う
↑ をこのまま全部覚えようとすると、
完全に頭頂部がハゲあがってしまうので、
前回の覚え方にプラスして以下のように覚えてしまいましょう。
① F値を小さくすると...
シャッター速度は速くなり、ブレが小さい
ボケ撮影や暗いシーンで使う
これは・・・
ぼくらの「もこ(小)みち速水」は、ブレない。
(いかなる料理にもオリーブオイル)
② F値を大きくすると...
シャッター速度は遅くなり、ブレが大きい
風景撮影や明るいシーンで使う
これは・・・
プールの「鈴木大地(遅)」は、ブレる。
(バサロスタートでバタバタ)
-----------------------------------------
ちなみに、「鈴木大地」が誰だか分からないという
Google先生で
背泳ぎがメタクソに速かった水泳選手だよ。
-----------------------------------------
パネーっす!
自分、達成感でいっぱいッス!
(鼻息&ドヤ顔)
どうか温かい目で見守ってあげて下さい...
iPhoneからの投稿