旦那さんが持っていたラーメン優待株は、


山岡家【3399】

株価 5250円/株(2024.2.4時点)

配当 10円/株

株主優待 ラーメン一杯×2 or 米 or 山岡家の乾麺を年2回


イベントバナー

 

山岡家って北海道の会社で北海道には店舗たくさんあるようですが、関東だと幹線道路沿いがほとんど。車じゃなきゃいけません。

我が家は手軽なラーメン優待として5年以上保有していましたが、昨年売却したので今手持ちの優待が最後です泣くうさぎ

昨年9月に分割しましたが、なぜかグングン株価が上昇…びっくりびっくりびっくり


理由は…よく分かりません笑い泣き笑い泣き

チャートを見ると…

2023年から急激に株価上昇していますびっくりびっくりびっくり

20万位で購入しましたが、7月に分割発表、8月末に2分割を実施。

新nisaに向けて買いやすい株価にするつもりなのかと思っていましたが…


100株50万円もするんじゃ買えないですよねびっくりアセアセアセアセ


同じ様に他のラーメン株も上昇が半端ないですびっくりびっくり

①物語コーポレーション【3097】

丸源ラーメンを運営。2023年3月に3分割実施。

100株で3500円相当の食事券


②ギフトHD【9279】

横浜家系ラーメン(町田商店など)を運営。2023年8月に2分割実施。

100株で一杯×年2回優待あり。


③力の源HD【3561】

一風堂を運営。こちらは最近分割なし。

500株でラーメン2杯×年2回優待(1年以上保有で100株にも優待あり)

この会社は9月以降株価下降気味ですショボーン


④魁力屋【5891】

2023年12月に上場した会社です。魁力屋は京都の会社だそうです。今のところ優待はありません。私の行動範囲内で何店舗か増えており、フードコートにも見かけるので、勢いを感じます。


  ①物語co【3097】      ②ギフトHD【9279】

  ③力の源HD【3561】 ④魁力屋【5891】


どの会社も2023年からの勢いがすごいですびっくりびっくり


ただし、この上昇はいつまで続くものなのか…

旦那さんが山岡家売却した資金を用いて他のラーメン優待株を購入した様なのでどうなることやら…アセアセアセアセ


バブルが弾けないと良いのですが…